学生がクレジットカードを持つとどんなメリットがある?
「クレジットカードを持つメリットとは?」という学生の疑問を解消します!
学生でもクレジットカードを作れるのは嬉しいですよね。
スマートに決済を行えますし、ネットショッピングができるようになるなど嬉しいことばかり!
ただ、それだけなら別にクレジットカードを作らなくても良いと思う学生も多いはず。
しかしそれはもったいないことです。
実は、クレジットカードには学生に嬉しいサービスが豊富に備わっています!
それらを駆使すれば、アナタに多大な恩恵をもたらしてくれることもあるのです。
今回は、学生にとってのクレジットカードを持つメリットを紹介。
学生の内からクレジットカードを持つべき理由もあるので、ぜひ確認してみてください!
お財布に潤いを!カード決済でポイントを貯めよう!
クレジットカードといえば、ポイント還元のサービスが有名ですね!
利用額に応じて貰えるこのポイントは、平均還元率が0.5%、高還元率のクレジットカードになると1.0%を超えます。
還元率の仕組みを1.0%のクレジットカードで説明すると、100円の利用額で1円相当のポイントが貰えるということ。
毎月30,000円のクレジットカード利用だと、年間3,600円相当のポイントが貯まる訳です。
ちょっとした贅沢なディナーが楽しめたり、飲み会1回分の料金が浮いたりすると思うと学生には嬉しいですね!
クレジットカードによっては、利用店舗や利用日で還元率が大きく変わることもあります。
例えば学生でも発行しやすい楽天カードは、楽天市場の利用時にポイント還元率が3%に上昇。
また学生用ライフカードならアナタの誕生日月に還元率が3倍(1.5%)になるサービスが有るなど、学生におすすめのクレジットカードの中にも魅力的な還元率のものは溢れているのです!
高還元率クレジットカードを駆使し、飲み会1回どころでないポイントを貯めてしまいましょう!
旅行中の怪我や病気も安心!保険サービスの活用
大学への入学を機会に旅行サークルに入ったり、卒業時に旅行計画を立てたりする学生もいますよね!
そんな旅行好きの学生におすすめなのが、クレジットカードの保険サービスです。
ポイントサービスばかりに目が行かれがちですが、実は旅行中における怪我や病気を補償する保険サービスが付いたクレジットカードもあるのです。
例えば年会費無料の楽天カードでも、以下の海外保険が備わっています。
保険の種類 | 補償額 | 条件 |
---|---|---|
死亡/後遺障害 | 2,000万円 | 最高額 |
疾病/傷害 | 200万円 | 1回の限度額 |
賠償責任 | 2,000万円 | 1回の限度額 |
救援者費用 | 200万円 | 年間限度額 |
携行品損害 | 20万円 | 年間限度額/免責3,000円 |
海外は日本人がよく訪れる国であっても危険な地域は多く、また高額の医療費が請求される国もあるので、補償サービスが備わるクレジットカードは持っておくことをおすすめします。
クレジットカードの保険には、身体以外に物を対象とする補償もあります。
例えば購入商品が損壊・盗難にあったとき、ショッピング保険付帯のクレジットカードがあればその商品を補償。
またショッピング以外に携行品損害・賠償責任といった保険付帯のクレジットカードもあります!
海外では「何かあったから」ではもう手遅れになることも。
安心して過ごせるよう、学生は保険サービスを備えたクレジットカードは1枚持っておくことをおすすめします!
紛失・盗難の対策もOK!大金を持ち歩かずに済みます
財布に大金を入れ持ち歩くのが怖い学生はいませんか?
正直、筆者は学生時代に1万円でも大金だと思っていたので持ち歩くのが怖かったです。
そんな大金を持ち歩くことが無くなるのがクレジットカードの良いところ。
クレジットカードは現金の代わりとなる支払い方法ですから、これがあれば学生でも安心です!
また、現金を無くすと盗られてしまうこともありますよね。
ですがクレジットカードは電話1本で利用停止にできるうえ、再発行をすれば新しい1枚が届きます。
電話をする前に不正利用される可能性もありますが、所定の手続きを踏むことで補償を受けることも可能。
そのため、クレジットカードを持ち歩くことが実は安全という場合もあるのです!
「大金を持ち歩くのが怖い」「お財布が頻繁に行方不明になる」
そんな学生は、一度クレジットカードの所持を検討してみては?
将来的に高ステータスの1枚を!クレヒス作りは学生の内から!
「クレジットヒストリー(以下クレヒス)」という言葉をご存知ですか?
クレヒスとは、クレジットカードの利用期間とその期間におけるできごとを指します。
例えば「支払い日に返済をし忘れてしまった」という失態はクレヒスに残るもの。
また「1年間1度も返済が遅れなかった」という良い情報もクレヒスになります。
こうしたクレヒスを元に、発行会社は利用者の良し悪しを選定。
そしてクレヒスが綺麗な方には、性能やランクが良いクレジットカードを提供してくれるのです!
クレヒスは、その名の通り作るのに時間が必要。
そのため、学生の内からクレヒスを作る計画は将来を見据えるなら有効な手段なのです。
将来的に「ゴールド」や「プラチナ」のランクを保有したい方は、学生の内からクレジットカードを発行してクレヒスを作っておきましょう!
クレジットカードの心配事はこちらで解決!
学生がクレジットカードを持つメリットはいかがでしたか?
18歳から持つメリットはクレヒスが作れるのがとにかく大きいですね。
新社会人となった時点で4年分のクレヒスが作れる訳ですから、同級生の中で1番早くゴールドクレジットカードを作れるかもしれません!
またポイントや保険といったサービスは、上手く活用すれば学生にも大きな恩恵をもたらしてくれます。
紹介できなかった独自のサービスを持つクレジットカードもあるので、気に入った1枚が見つかったら詳細を確認をしてみることもおすすめします。
そんなクレジットカードですが、学生が持つとなると色々心配事もありますよね…。
学生ならではの悩みとそれらの解決案をまとめた記事がありますので、こちらもぜひご覧ください!