「スターウッドプリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」の特徴を解説!
- 年会費:31,000円
- 申請条件:公式サイト参照
- ブランド:American Express
「スターウッドプリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード (*1) 」の特徴やメリットを紹介します!
(*1)以下:SPGアメックス
こちらは、入会と同時にSPGホテルの上級会員を示す「ゴールド会員」になれる1枚。
午後2時まで居れるレイトチェックアウトや、部屋のアップグレードサービスなど、旅行が快適になるサービスを堪能できます。
また、カードの入会時と更新時には「無料宿泊券」をプレゼント!
泊まれるのは一流ホテルばかりで、このサービス1つで年会費を回収できるといっても過言ではありません。
そんな「SPGアメックス」には、他にも利用するメリットが満載!
- 高額補償の旅行保険を完備
- 最大1.25%のマイル還元率
一方で利用時のデメリットもあり、しっかり吟味することが大事なクレジットカードです。
当記事では、この「SPGアメックス」がどんなクレジットカードかが分かるよう、特徴やメリットとデメリットを紹介します。
「SPGアメックスは気になるクレジットカードだな…」
という人は、特徴を余すことなく紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
「SPGアメックス」の基本性能がこちら!
SPGアメックスは、アメックス社が発行するクレジットカードです。
提携先は「スターウッド・ホテルズ&リゾーツ・ワールドワイド」となっており、そこでの嬉しいサービスを満載した1枚として人気があります。
基本的には旅行好きの人向けのクレジットカードで、それに特快したサービスが多め。
サービスや特徴は後述するとして、まずは「SPGアメックス」の基本性能を確認してみましょう!
カード名 | スターウッドプリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード |
---|---|
券面 | ![]() |
発行会社 | アメリカン・エキスプレス インターナショナル・インコーポレイテッド |
提携会社1 | スターウッド・ホテルズ&リゾーツ・ワールドワイド |
国際ブランド | American Express |
発行対象 | 公式サイト参照 |
年会費 | 33,000円 |
利用限度額 | 審査による |
締切日 / 返済日 | 利用者による |
ポイントプログラム名 | Marriott Bonvoy ポイント |
ポイント還元率 | 交換先による |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 (詳細) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 (詳細) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで (詳細) |
盗難補償 | 〇 |
ETCカード | 年会費:無料 / 発行手数料:850円 |
家族カード | 年会費:15,500円 |
「SPGアメックス」を利用するメリットとは?
「SPGアメックス」を利用するメリットを紹介します!
年会費が33,000円もする「SPGアメックス」には、以下のメリットがあります。
- 「Marriott Bonvoy」のゴールド会員に無条件でなれる
- 無料宿泊券を入会時と更新時に貰える
- 高額補償の旅行保険を備えている
- マイル還元率が最大1.25%と高い
メリット1:「Marriott Bonvoy」のゴールド会員に無条件でなれる
「Marriott Bonvoy」の「ゴールド会員資格」を無条件で手にできます!
通常、この資格はホテルの利用実績が年間25泊を超えると入手できる代物。
しかし「SPGアメックス」を作れば、面倒な条件を飛ばしてマリオットグループの上級会員になれるのだから驚きです。
上級になることで受けられるサービスは、主に以下の通り。
- ワンランク上の部屋にアップグレード
- 14時まで居られるレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトポイントのプレゼント
上質な部屋に変えてもらえつつ、昼過ぎにチェックアウトできるので、心から満喫できる滞在となることでしょう。
ホテルで過ごす時間が快適になる嬉しいサービスを、ぜひ堪能してみてください。
メリット2:無料宿泊券を入会時と更新時に貰える
高級ホテルに泊まるにも、値段が高いのでは利用が難しいことでしょう。
しかし、このクレジットカードを持つことで、その悩みは簡単に解決できます。
というのも、入会時と更新時にホテルの無料宿泊券をくれるからです。
世界各地にあるSPGホテルの宿泊券を「2名1泊1室分」にして貰うことができます。
この宿泊券ですが、利用するときの条件は以下の通り。
- SPGが参加するホテルであること。
- カテゴリー1~6のホテルであること。
- 「休前日/祝日/イベント開催期間」以外であること (空室があれば利用可能) 。
意外と条件がやさしいので、利用できないことが無いのも嬉しいサービスです。
ちなみに、このサービスを現金換算すると優に5万円は超える代物。
このクレジットカードの年会費が33,000円なので、余裕で回収ができます!
入会時と更新時、つまり年1回は必ず受けられることを考えると、非常にお得なサービスです。
メリット3:高額補償の旅行保険を備えている
旅行に強いカードだけあり、旅行保険も備えている。
旅行保険には海外と国内、それから家族特約も付いているので、1枚あるだけで安心感が違う。
各補償内容は、以下の通り。
カード会員 | カード会員家族 | 家族カード会員 | 家族カード会員家族 | ||
---|---|---|---|---|---|
海 外 | 傷害死亡 | 1億円 | 1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
後遺障害 | 1億円 | 1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 | |
傷害治療 | 300万円 | 200万円 | 300万円 | 200万円 | |
疾病治療 | 300万円 | 200万円 | 300万円 | 200万円 | |
賠償責任 | 4,000万円 | ||||
携行品損害 | 50万円 /1旅行の限度 (自己負担:3,000円 / 年間限度額:100万円) | ||||
救援者費用 | 400万円 | 300万円 | 400万円 | 300万円 | |
国 内 | 傷害死亡 | 5,000万円 | 1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
参照:会員規約集
ちなみに、上記の旅行保険は「SPGアメックス」で旅行代金を決済したときのもの。
決済を怠ると、旅行保険を利用できるものの、以下のように補償額が下がるので注意しましょう。
カード会員 | カード会員家族 | 家族カード会員 | 家族カード会員家族 | ||
---|---|---|---|---|---|
海 外 | 傷害死亡 | 5,000万円 | 1,000万円 | 補償なし | |
後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 | |||
傷害治療 | 200万円 | ||||
疾病治療 | 200万円 | ||||
賠償責任 | 4,000万円 | ||||
携行品損害 | 50万円 /1旅行の限度 (自己負担:3,000円 / 年間限度額:100万円) | ||||
救援者費用 | 300万円 | ||||
国 内 | 傷害死亡 | 補償なし | |||
後遺障害 | 補償なし |
メリット4:マイル還元率が最大1.25%と高い
「SPGアメックス」のマイル還元率は、クレジットカード業界のトップクラスです!
このクレジットカードは、ショッピングでポイントを貯めることが可能。
利用額100円毎に3ptを貰える仕組みで、3ptは1マイルへの移行もできます。
このとき、60,000ptを集めてから移行することで、なんとボーナスポイントとして5,000ptをプレゼント!
つまり「3pt=1.25マイル」のレートとなるため、1.25%という高還元率を実現します。
マイルの交換先には「ANA」や「JAL」を始めとした40社のマイレージに移行できるため、あなたの利用する航空会社のものを貯められることでしょう。
ちなみに、このクレジットカードのポイントには有効期限があり、1年間という短い期間で失効してしまいます。
しかし、有効期限は新たにポイントを獲得することで開始日がリセット。
そのため、年1回でも「SPGアメックス」を利用すればポイントは失効しません!
100円の買い物をするだけで良いので、ほとんどの人はポイントを無期限に貯められるクレジットカードとして利用できることでしょう。
「SPGアメックス」を利用するデメリットとは?
実に利用するメリットの多い「SPGアメックス」。
しかし、メリットがある一方でデメリットの存在も忘れてはいけません。
ここでは「SPGアメックス」のデメリットを3つ紹介するので、確認してみましょう。
- 国際ブランドの選択がアメックスのみ
- ポイントアップサービスが少ない
- プライオリティパスの無料発行ができない
デメリット1:国際ブランドの選択がアメックスのみ
1つ目のデメリットは、国際ブランドが「アメックス」という点です。
アメックスは、日本国内だと使いどころを気にしなくて良いブランドです。
しかし、海外だと国によっては利用できないケースも珍しくありません。
旅行関連のサービスを豊富に備えるクレジットカードながら、旅先で決済に使えないとなる不便に思うこともあるでしょう。
そのため、もし海外旅行をするときは「VISA」か「Mastercard」のクレジットカードが必須とも言えます。
年会費無料のクレジットカードもあるので、そちらとセットで持つのが理想。
「エポスカード」なら、年会費無料で海外旅行保険も備えているのでおすすめです!
デメリット2:ポイントアップサービスが少ない
マイル還元率が最大1.25%など、そこそこ高い還元率を有する「SPGアメックス」。
しかし、他のクレジットカードと比較すると、還元率に対して見劣りする部分もあります。
例えば「JCB CARD W」というクレジットカード。
こちらには、指定の場所で決済すると還元率が2倍3倍と膨れ上がるサービスがあります。
これにより、少ない利用額でも効率よくポイントを貯められ、その結果として高還元率を実現することができます。
「SPGアメックス」の場合、還元率アップのサービスはあるものの爆発的に上がる訳でないため、貯めづらいという印象も受けなくもありません。
幸いにも有効期限が無いようなものなので失効の心配はありませんが、恩恵を受けるのに苦労することもあるでしょう。
デメリット3:プライオリティパスの無料発行ができない
「SPGアメックス」は、年会費が33,000円もするクレジットカードです。
年会費だけで言えば、他社のプラチナランクに匹敵すると言っても過言ではありません。
そんなプラチナランクのクレジットカードには「プライオリティパス」を無料で作れるサービスが付き物。
しかし「SPGアメックス」は、そのプライオリティパスを無料で発行できるサービスがありません。
年会費10,000円の「楽天プレミアムカード」でも作れるというのに、その3倍以上の年会費である「SPGアメックス」で作れないのは、なかなかのデメリットと言えます。
幸いにも空港ラウンジを無料で利用できるので、そちらを使うのも良いでしょう。
しかし、あくまでも国内 (+一部の海外) でしか使えないので、その点がデメリットです。
「SPGアメックス」の総合評価がこちら!
「SPGアメックス」は、トラベルサービスに魅力がありつつも完璧ではないクレジットカードと言えます。
魅力的な面は、高い年会費を払うものの無料宿泊券を年1回は貰える点。
他のクレジットカードには無いことなので、独自性がある点で高い評価ができます!
一方で、同年会費クラスのクレジットカードに見劣りする部分も。
プライオリティパスが作れなかったり、旅行保険が少し弱かったりと、気になる点もあります。
とはいえ、プライオリティパスが無くても旅行はできますし、旅行保険は年会費無料のクレジットカードで手厚くできるので、あまり問題にはなりません。
以上のことから、無料宿泊券やマイル還元率に興味を持たれた人には、おすすめの1枚です!