セブン&アイ・ホールディングスでお得な「セブンカード・プラス」
- 年会費:永年無料
- 対象者①:本人または配偶者の安定継続収入のある18歳以上の方
- 対象者②:18歳以上の学生 (高校生不可)
- ブランド:VISA / JCB
- 「セブン&アイ・ホールディングス」にて還元率が2倍!
- 毎月8の付く日はイトーヨーカドーでの対象商品が5%OFF
セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート…。
この「セブン&アイ・ホールディングス」でお得な買い物ができるのが、セブンカード・プラスです!
セブンカード・プラスは、セブン&アイ・ホールディングスの対象店舗で買い物するとき、還元率が2倍にアップ。
また毎月「8日・18日・28」には、イトーヨーカドーにて「食料品・衣料品・住まいの品」といった商品がほぼ全て5%割引で購入できます!
そんなセブンカード・プラス、今までは年会費が有料のクレジットカードでしたが、2020年からは永年無料に!
主婦の方なら持っておきたいお得なクレジットカード「セブンカード・プラス」。
このコストパフォーマンスに優れた1枚を、ぜひ手に入れてみてください!
セブンカード・プラスの基本情報はこちら!
まずは、セブンカード・プラスの基本情報を確認してみましょう!
カード名 | セブンカード・プラス |
---|---|
券面 | ![]() |
国際ブランド | VISA / JCB |
発行対象 |
|
年会費 | 永年無料 |
利用限度額 | クレジットカード発行時に通知 |
ポイントプログラム名 | nanacoポイント |
ポイント還元率 | 0.5% (200円毎に1ポイント付与) |
海外旅行傷害保険 | – |
国内旅行傷害保険 | – |
ショッピング保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 永年無料 |
発行会社 | 株式会社セブン・カードサービス |
年会費は500円ですが、年間利用額が50,000円を超えると無料になります!
セブンカード・プラスは以前まで年会費が有料でしたが、2020年1月より永年無料になりました!
2020年1月10日(金)お支払い分より、セブンカード・プラスの年会費を無料といたします。
なお、2020年1月10日(金)より前に請求させていただいた年会費の返金はございません。
参照サイト:セブンカード・プラス 年会費無料のご案内
メインカード以外には、ETCカード・家族カードも永年無料です。
発行手数料も掛からないので、基本的には支払いが別途かかることはありません!
年会費が無料なので、試しに使用してみることも可能。
お求めやすい年会費となので、気になる方は検討してください!
「nanaco一体型・nanaco紐付型」から選ぼう!
セブンカード・プラスには、異なる基本デザインが4種類あります。
各クレジットカードの違いは、下記の比較表通りです!
セブンカード・プラス [nanaco一体型] | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | |
セブンカード・プラス [nanaco紐付型] | ||
![]() | ![]() |
セブンカード・プラスには「nanaco一体型」と「nanaco紐付型」の2種類が存在。
これによる還元率や年会費の違いはありませんので、あなたに合った方を選んでいただいて構いません。
ただ、国際ブランドの違いによって性能が異なるので注意しましょう。
セブンカード・プラスにおける国際ブランドは、ICチップ搭載の「JCB」がおすすめ。
ICチップはクレジットカードのセキュリティ性を上げる役割があるので、JCBを選ぶ方が良いでしょう。
ちなみに、JCBブランドのセブンカード・プラスには「ディズニーデザイン」も存在!
ディズニーの可愛らしいデザインにしたい方も、JCBにすると良いでしょう。
「セブン&アイ・ホールディングス」にて還元率が2倍!
クレジットカードのメリットといえば「ポイント還元サービス」。
セブンカード・プラスのポイント還元率は、いったい何%なのでしょうか?
セブンカード・プラスの場合、基本的には利用額200円毎に1ポイント付与。
こちらは1ポイントあたり1円の価値なので、セブンカード・プラスのポイント還元率は0.5%になります。
このポイント還元率は、クレジットカード全体で見たとき、決して高くはありません。
ただ、セブンカード・プラスは「以下のセブン&アイ・ホールディングス店舗」にて還元率が2倍になるので、それを考えると高還元率と言えます!
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- Denny’s (デニーズ)
- SEIBU SOGO
- Ario (アリオ)
- 7net (セブンネット)
- GRAND TREE (グランドツリー)
- PRIME TREE (プライムツリー)
- ビックカメラ
- ENEOS (エネオス)
還元率が1.0%になるので、上記のお店で買い物する機会の多い方に、セブンカード・プラスはおすすめです!
8の付く日は「イトーヨーカドー」での買い物が5%OFF!
近場に「イトーヨーカドー」がある方に、セブンカード・プラスはおすすめ。
というのも、セブンカード・プラスにはイトーヨーカドーにて割引を受けられるサービス(ハッピーデー)があるからです!
対象となるのは、毎月「8日・18日・28日」という8の付く日。
この日に限り「食品・衣料品・住まいの品」がほぼ全品5%OFFになるので、まとめ買いをするならチャンスです。
しかも、割引とは別に「ポイント還元サービス」も受けることが可能。
イトーヨーカドーでは還元率が1.0%になるので、買い物が合計6%分もお得になります!
ETCカードの発行手数料・年会費は無料!
有料道路の入り口をスルーできる「ETCカード」。
このETCカードを、セブンカード・プラスは無料で作ることができます!
発行手数料ならびに年会費は全て無料。
同ランクには有料のクレジットカードもあるので、それと比較するとお得です。
また、セブンカード・プラスのETCカードにはポイント還元サービスも付帯!
利用額200円毎に1nanacoポイントを貰えるので、高速道路を利用する機会の多い方におすすめです。
ゴールドランクのインビテーションが届くことも!
セブンカード・プラスを利用すると、ゴールドランクへの招待状が届くことがあります。
ゴールドランクのセブンカード・プラスは、完全インビテーション制。
インビテーションとは「招待」のことで、発行会社から優良会員と判断された方に届く代物です。
セブンカード・プラスの場合、インビテーションの届く基準は公式サイトに明記されていません。
ただ、実際に発行した方々からは、インビテーションが届く基準は以下ではないかと噂されています!
- セブンカード・プラスでの年間利用額が100万円以上
- セブン&アイグループでの買い物が「毎月5万円/年間60万円」以上
年間100万円だと、毎月約84,000円の利用額で達成が可能。
そのため、セブンカード・プラスは比較的、インビテーションが届きやすい傾向にあります。
ちなみに、通常のセブンカード・プラスとの違いは「ショッピング保険」。
ゴールドになると「国内」ショッピング保険が付帯するので、より安心して買い物ができます!
カード名 | セブンカード・プラス | セブンカード・プラス ゴールド |
---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() |
国際 ブランド | VISA / JCB | |
発行対象 |
| インビテーション |
年会費 | 永年無料 | |
利用 限度額 | クレジットカード発行時に通知 | |
ポイント プログラム名 | nanacoポイント | |
ポイント 還元率 | 0.5% (200円毎に1ポイント付与) | |
海外旅行 傷害保険 | – | |
国内旅行 傷害保険 | – | |
ショッピング 保険 |
|
|
ETCカード | 年会費無料 | |
家族カード | 永年無料 |
審査基準は職業によって3種類に分かれる!
セブンカード・プラスの審査は、厳しいのでしょうか?
審査条件を確認してみると、セブンカード・プラスは以下の通り
- ご本人に安定継続収入のある18歳以上の方
- 配偶者の安定継続収入のある18歳以上の方
- 18歳以上の学生 (高校生不可)
18歳以上(高校生不可)なら誰でも申し込めますが、職業によって基準が変化。
学生であれば、アルバイトをしていなくてもセブンカード・プラスを申し込めます!
また学生でない方も、本人または配偶者が収入を得ていれば申し込みOK。
無収入の学生でも作れるクレジットカードということから、高額年収でなくても作れることでしょう。
以上の点から、セブンカード・プラスの審査基準は、それほど高くないことが予想されます。
そのため、セブンカード・プラスが気になる方は、ぜひ検討してみください!