効率の良いクレジットカードのポイントの貯め方!
クレジットカードのポイントを貯めやすくする貯め方を紹介します!
クレジットカードのポイントは、誰もがたくさん貯めたいと考えていますよね。
しかしポイントはクレジットカードの決済額に応じて貰えるものなので、なかなか貯まらない方も居るかと思います。
ですが、ちょっとした工夫をすることで、普通にクレジットカードを使うよりも多く貰える方法があります!
今回は、そのちょっとした貯め方について解説します。
クレジットカードのポイントを賢く集めたい方は、貯め方についてぜひ1度ご覧ください!
他者と差が出る貯め方のコツ 4選!
紹介したいポイントの貯め方は、全部で4つ!
その4つの貯め方が、以下になります。
- 貯め方1:ポイント付与の金額を確認しよう!
- 貯め方2:ボーナス特典やキャンペーンを確認しよう!
- 貯め方3:失効させないよう有効期限を確認しよう!
- 貯め方4:年会費とのバランスを確認しよう!
その1:ポイント付与の金額を確認しよう!
クレジットカードのポイントは決済額に応じて貯まりますが、このとき1ポイントの加算がいくら毎にされるかを確認するのが貯め方の第一歩!
通常、クレジットカードは利用額1,000円毎、もしくは100円毎に1ポイントを付与。
後者は細かい支払いからもポイントを獲得できるので、端数の取りこぼしが少なく長期的に見ると多くのポイントが貰えると考えられます。
ポイントが付与されないことには貯め方も何もあったものではありません。
そのため、利用額が少額からでも1ポイントが付与あれるクレジットカードをおすすめします!
1,000円毎に1ポイント貰えるクレジットカードの中には、1会計毎ではなく1ヶ月の総利用額に対しポイントを付与するタイプも存在。
この場合も取りこぼしが少ないので、1,000円毎のクレジットカードでも良いですね!
その2:ボーナス特典やキャンペーンを確認しよう!
効果的な貯め方を考えるなら、ポイントの特別付与が行われるか確認することをおすすめします。
特別付与とは、特定の条件を満たすことでポイントの獲得を援助してくれる、各クレジットカードに備わった独自のサービス!
例えば楽天カードは、楽天市場を利用したときの還元率が1.0%⇒3.0%に上昇といった特別付与があります。
またライフカードは、年間利用額に応じてポイント還元率が最大2倍まで上昇。
さらに利用者の誕生月には、ポイント還元率が3倍にもなるサービスも展開します!
こうしたキャンペーンや特典は、貯め方を考える活用するうえで欠かせないサービスです。
大抵のクレジットカードにサービスは備わっているので、アナタの気に入った1枚がどんなサービスを持つか、ぜひ確認してみください!
その3:失効させないよう有効期限を確認しよう!
ポイントを貯めていく中での1番の大敵は「有効期限」です。
有効期限を過ぎれば、当然ですが貯めていたポイント失効します。
そのためポイントをコツコツ貯めたい方は、有効期限が短いクレジットカードは避けられた方が良いですね。
有効期限は、クレジットカードによって異なります。
同じ発行会社のクレジットカードであっても、ランクが違うことで有効期限が異なることもあるので、間違えないように確認しましょう!
そんな有効期限は1年~5年と幅広く存在し、なかにはダイナースクラブカードのように有効期限の無いクレジットカードも。
また「クレジットカードを利用することで有効期限がその時点からリスタートする」という実質有効期限が無期限のクレジットカードもあります!
学生や新社会人の方など、こうした有効期限のクレジットカードを持ち合わせる方が良いですね。
その4:年会費とのバランスを確認しよう!
ポイントの貯め方を考えるなら、年会費とのバランスを考えることも大事。
例えば楽天ゴールドというクレジットカード。
こちらは楽天カードより2,000円高いものの「楽天市場利用時に還元率が5.0%になる」というメリットがあります。
楽天カードは還元率3.0%でしたがいったいどちらを利用する方がお得か…というのが年会費をバランスを考えるということです!
ちなみにこの場合、楽天市場で年間10万円以上利用するかどうかで判断が付きます。
- 楽天カード:獲得ポイント3,000円相当
- 楽天ゴールド:獲得ポイント5,000円相当-年会費2,000円
10万円を利用することで両者実質3,000円相当のポイントで並ぶことになります。
年間10万円以上利用するなら楽天ゴールドがおすすめですし、そうでないなら楽天カードがおすすめ。
もしアナタが何枚かのクレジットカードで迷ったときは、年会費のバランスから選ばれてはいかがでしょう?
高還元率のクレジットカードを使えばさらにお得!
5つの貯め方を実践できれば、貯め方を実勢していない人と比べ大きな差が生まれます。
全部の貯め方を行うのは難しくても、1つ2つ実践するだけでも違うので、ぜひ試してみてください!
ちなみに、紹介した貯め方を実践するだけでは100%効率が良い訳ではありません。
よりポイントの恩恵を受けるなら、今回の貯め方に加え、高還元率のクレジットカードを使いましょう!
というのも、ポイント還元率はクレジットカードによって違いがあります。
大体が「0.5%~1.0%」なので、選ぶクレジットカードによっては2倍の損失となることも。
以下では、この還元率が1.0%以上の高還元率クレジットカードを紹介。
貯め方と一緒に、ぜひ高還元率のクレジットカードも参考にしてみてください!