ポイント還元率が高い法人カードを比較!
「法人カードでポイントを効率良く貯めたい」
「法人カードの還元率を比較して選びたい!」
このように、法人代表者や個人事業主の方のなかには、法人カードを選ぶ際にポイントの貯めやすさを重視したいという方もいると思います。
法人カードは個人のクレジットカードと比較すると、利用額も大きくなるため還元が受けやすいのがメリットとなっています。
還元率が高い法人カードを選ぶことによって、貯めたポイントをさまざまな商品や金券などに交換し、経費削減に繋げることが可能に。
さらに本来、年会費が掛かる法人カードであっても、ポイント還元でその金額の元を取ることだってできてしまいます。
そこで、今回は数多く存在する法人カードのポイントの貯めやすさを比較!
こちらの比較ページをチェックすれば、お得にポイントが貯められる法人カードを比較して選べるでしょう!
また、最後には比較したなかでも、ポイントを貯めるのに適した最強の一枚も紹介します!
ポイントが貯まりやすい法人カードを選ぶコツ
法人カードでポイント還元が受けやすい法人カードを選ぶ際には、いくつか比較すべき点があります。
どういった点を具体的に比較するべきなのか紹介していきます。
ポイントアップのシステムがあるか要チェック
法人カードの基本ポイント還元率は0.5%程度のものが多いですが、年間の利用額に応じてポイント還元がアップするものや、ボーナスポイントが貰えるものがあります。
例えば、年間利用額が200万円以上あれば還元率が2倍になったり、年間100万円以上利用すればボーナスとして+300ポイント貰えたりなど、条件をクリアすることでお得に還元が受けられるようになります。
このようなポイントアップのシステムが導入されている法人カードは、通常のものと比較してもポイントが効率良く貯まります。
ですので、ポイント還元を多く受けたい方は、ポイントアップシステムの有無を確認するとともに、その内容も比較して見ると良いでしょう。

利用額が多い方は、利用すればするほどポイントアップする法人カードを比較して選ぶとお得です!
年会費と還元率のバランスを考える
ポイント還元率が高く設定されている法人カードは、年会費が比較的高くなる傾向にあります。
いくらポイント還元率が高くても、年会費も高ければ利用額によっては損をしてしまうケースもあり得ます。
そうなってしまっては、法人カードを経費削減に繋げようとしても意味がありません。
そのため、法人カードを選ぶ際は、「年会費」と「還元率」のバランスを計算し、どれほど利用すれば獲得ポイントで元を取れるのか想定して比較しましょう。
バランスの想定をすることで、あなたの利用額にあったお得な法人カードを見つけることが可能になります。

自分が年間どのくらいの金額を利用するのか想定しておくことが大事です!
有効期限も確認しておくべき
法人カードで貯めたポイントの有効期限は、それぞれ異なります。
ポイントを貯めるうえで一番勿体ないことは、有効期限が切れて失効してしまうことです。
法人カードのポイント有効期限は、平均で2年程度。
ただランクが上がれば、ポイントの有効期限も3年や4年などにあがるものもあります。
ポイントの有効期限は長いほど余裕を持って貯めることができ、交換先の幅も広がるので併せて比較すると良いでしょう。

大量のポイントが必要となるマイルへの交換の際は、有効期限が長い、もしくは期限がない法人カードを選ぶと良いでしょう
特徴を一覧で比較してみた!
それでは、上の見出しで紹介した比較項目を参考に、ポイントが貯まりやすい法人カードの性能を一覧でチェックしていきましょう!
法人カード | ポイントプログラム名 | ポイントの有効期限 | 年会費 | 基本還元率 | 最大還元率 | 元を取るライン(年会費は有料の場合で計算) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() オリコEXGold for Biz | 暮らスマイル(オリコ ポイント) | 24か月 | 2,000円 (初年度無料) | 0.6% | 1.1% (年間200万円の利用が必要) | 初年度0円 |
![]() セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | セゾン永久 不滅ポイント | 無期限 | 20,000円 (年に200万円利用すれば次年度の年会費が半額) | 0.5% | 1.0% (海外利用時) | 初年度約175万円 (2年目87万円) |
![]() セゾンパール・アメックス | 1,000円 (年に1度でも利用すれば次年度の年会費が無料) | 0.5% | 1.0% (海外利用時) | 初年度約2万円 (2年目:0円) | ||
![]() JCBプラチナ法人カード | Oki Doki ポイント | 60か月 | 30,000円 | 0.5% | 0.85% (年間300万円の利用が必要) | 年間352万円 |
![]() JCBゴールド法人カード | 36か月 | 10,000円 (初年度無料) | 0.5% | 0.8% (年間300万円の利用が必要) | 初年度0円 (2年目:年間約133万円) | |
![]() JCB一般法人カード | 24か月 | 1,250円 (初年度無料) | 0.5% | 0.75% (年間100万円の利用が必要) | 初年度0円 (2年目:年間約25万円) | |
![]() アメックス・ビジネスゴールド | メンバーシップ・リワード | 36か月「メンバーシップ・リワード・プラス」に参加するとポイントは無期限※(年会費が3,000円) | 31,000円 (初年度無料) | 0.3% | 基本から 変化なし | 初年度800,000円 (2年目:年間約390万円) |
![]() アメックス・ビジネスグリーン | 12,000円 (初年度無料) | 0.3% | 基本から 変化なし | 初年度800,000円 (2年目:年間約200万円) | ||
![]() 三井住友ビジネスプラチナforOwners | Vポイント | 48か月 | 50,000円 | 0.5% | 基本から 変化なし | 年間770万円 |
![]() 三井住友ビジネスゴールドforOwners | 36か月 | 10,000円 | 0.5% | 基本から 変化なし | 年間153万円 | |
![]() 三井住友ビジネスクラシックforOwners | 24か月 | 1,250円 | 0.5% | 基本から 変化なし | 年間25万円 |
ポイントを貯めるのに優秀な法人カードはこれ!
それでは、どんな法人カードがポイントを貯めやすいのか、うえの比較表をもとにおすすめの2枚を紹介していきます!
とにかく高還元率なものを求める方はこれ!

法人カードでお得にポイント還元を受けたい方におすすめなのが、「オリコEXGold for Biz」です!
この法人カードには、ポイント還元率が年間利用額によって大きく変化するという特徴があります。
50万円以上 ⇒ 0.85%
100万円以上 ⇒ 0.95%
200万円以上 ⇒ 1.10%
このように、年間で200万円以上の利用があればポイント還元率が1.1%に!
法人カードのポイント還元率は一般的に0.5%程度と言われているので、それと比較しても大きな還元が受けられることが分かります。
また、オリコEXGold for Bizを所持することで「オリコモール」というポイント優待サイトの利用が可能に。
オリコモールで買い物をすることで、最大20倍ものポイントが付与されることもあるので非常にお得です!
さらに、オリコEXGold for Bizには、保険サービスや無料空港ラウンジの利用、またコース料理が1名分無料になる「招待日和」といった特典も豊富に付帯されています!
このように、多くのメリットがあるオリコEXGold for Bizの年会費は、なんと2,000円と非常に高コスパ!
これは、年間30万円利用する方にとっては元が取れる年会費となっています。
しかも、新規入会者は初年度が無料になるので、初期費用を掛けずに導入することが可能です。
高いポイント還元率に加え、活用性が高いサービスが付帯しているオリコEXGold for Biz!
コスパの良さでもNo.1の法人カードとなっているので、ぜひこの機会に申込みを検討してみてください。
従業員に配ってたくさん貯めたい方におすすめ

法人カードを貯める際におすすめしたい法人カード、もう一枚は「JCB一般法人カード」です!
JCB一般法人カードは、通常時のポイント還元率は0.5%と法人カードの平均還元率と変わりませんが、この数字は年間の利用額によって変化。
0.6%(年間100万円利用)
0.55%(年間50万円利用)
この還元率の変化は、先ほど紹介したオリコEXGold for Bizにはかないませんが、法人カードにおいては非常に高いポイント還元率となります。
しかも、JCB一般法人カードは年会費が1,250円と非常に低年会費。
これは、年間約25万円利用することで元が取れてしまいます!
そんな、JCB一般法人カードは「追加カードの枚数制限なし」というのも特徴となる法人カード。
追加カードの利用額は基本的に、法人口座より利用金額が引き落とされ、その分ポイントも貯まります。
そのため、従業員を多く抱える会社にとって、ポイントを効率良く貯めるのに役立つ一枚となるでしょう!
JCB一般法人カードは、利用額があまりなくてもしっかりポイント還元が受けられるので、法人カードの導入にコストを掛けたくない方や、従業員に配って効率よくポイントを貯めたい方におすすめです。
他の比較ランキングをチェックしたい方はこちら
今回は法人カードをポイント還元の性能で徹底比較しました!
それぞれの法人カードがどのようなポイント還元が受けられるか理解できましたか?
このページを見ても「どの法人カードを導入しようか迷う…」という方は、さらに分かりやすくランキング形式で紹介している記事も見てみてください!
ポイントが貯まりやすい法人カードを1位~5位まで紹介しているので、それぞれの法人カードの性能を比較しながらチェックするといいでしょう。