【写真あり】PayPayにクレジットカードを登録する方法
PayPayでは、あなたのクレジットカードを登録して使うことができます。
登録したクレジットカードで決済すればポイントを貯められたり、PayPay残高にチャージ(*1)を行えたりするので、利用するならクレジットカードの設定は必須ともいえます!
(*1)チャージを行えるクレジットカードには限りがあります。
そのため、PayPayを利用するにあたってクレジットカードは登録した方が良いのですが、PayPayを初めて利用される方だとクレジットカードの設定方法が分からないという方も居ることでしょう。
そこで今回は、PayPayにクレジットカードを登録する方法を解説します。
登録方法はとても簡単なうえに、解説は写真を使って分かりやすく行うので、ぜひご覧ください!
PayPayにクレジットカードを登録する手順
クレジットカードを登録する方法は、以下の2通りあります。
- クレジットカード情報を直接入力する方法
- Yahoo!ウォレットに登録されている情報をインポートする方法
この中でも「クレジットカード情報を直接入力する」という方法が簡単なので、こちらの手順について紹介します。
下記の通り非常に簡単な手順となっているので、さっそく登録してみましょう!
- STEP1「カード追加」をタップする。
- STEP2登録するクレジットカードの読取を行う。
読取を上手く行えない場合は「カード番号を直接入力する」をタップ。
- STEP3無事に登録ができたか確認する。
クレジットカードの登録ができないときは、以下の情報を見直すこと
PayPayにクレジットカードを登録するとき、設定できないケースがあります。
登録できない主な理由は5つあるため、もしPayPayにクレジットカードを設定できなければ、以下の5点を確認してみてください。
登録情報が間違っている
基本的なところでいえば、登録する際にクレジットカード情報の入力を間違えると登録できません。
間違えやすいのは「クレジットカード番号」でしょう。
券面に記載された16桁の数字を入力するので、間違えてしまう方も多々居ます。
また、細かいところでいえば「有効期限」が切れていたり「セキュリティコード(背面3桁の番号)」を間違えていたりしても登録できません。
登録するとき、クレジットカード情報をカメラで読み取る方を選択すれば間違えにくいですが、直接入力される方は確認してみてください!
指定の国際ブランドではなかった
PayPayには、様々な種類のクレジットカードを登録することが可能。
しかし、登録できるクレジットカードは、以下の国際ブランドのものと決まっています。
- VISA
- Mastercard
- JCB (Yahoo!JAPANカードのみ)
上記以外のクレジットカードを登録しようしていた場合、登録はできないので気を付けましょう!
国際ブランドの見分け方は簡単で、クレジットカードの券面右下に記載されています。
多種類の国際ブランドが用意されたクレジットカードもあるので、同じクレジットカードでもPayPayに登録できないことがあるので注意。
登録可能 | 登録不可 |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
また、本来PayPayで「JCB」のクレジットカードは登録できませんが、「Yahoo!JAPANカード(ヤフーカード)」のみJCBでも登録できるので、その点も覚えておきましょう!
プリペイドカードや海外のクレジットカードは登録できないことがある
PayPayに登録できるのは、基本的に国内で発行できるクレジットカードです。
そのため、VISAやMastercardでも「海外で発行したクレジットカード」はPayPayに登録できないことがあるので注意しましょう!
また、クレジットカードに似たもので「プリペイドカード」がありますが、こちらも同様に登録できないことがあります。
なので、PayPayに登録するのは国内発行のクレジットカードにしておきましょう!
登録するクレジットカードが本人名義ではなかった
PayPayに登録するクレジットカードは、必ず「本人名義」のものでなければいけません。
例えば、PayPayを利用するのはあなたなのに、PayPayに登録するのは両親のクレジットカード…ということをしてはいけないということです。
元々クレジットカード自体に「他人のクレジットカードを使用してはいけない」という決まりがあるので、PayPayに登録するのは必ずあなた名義のものにしましょう!
すでに別のアカウントで登録していた
2つ以上のアカウントで1枚のクレジットカードを共有することはできません!
例えば、クレジットカードAをアカウント①に登録した場合、アカウント②には登録できないということです。
この場合、クレジットカードAはアカウント②に登録できないので、別のクレジットカードを用意する必要があります。
すでにPayPayに登録しているクレジットカードは、別アカウントにて使用できないので注意しましょう!
登録するクレカの本人認証サービスも済ませてしまおう!
PayPayに登録するクレジットカードは、本人認証サービス(3Dセキュア)を済ませておくことをおすすめします。
本人認証サービス(3Dセキュア)とは、簡単に言うと本人しか知りえないパスワードを設定して不正利用対策を行うセキュリティサービスのこと。
当然ながら、本人認証サービス(3Dセキュア)はセキュリティ対策となるので設定をおすすめするのはもちろんのこと、PayPayでの決済上限額が下記のように上がるので行っておいた方が良いです。
本人認証 (3Dセキュア) | 利用限度額 (1日) | 利用限度額 (1ヶ月) |
---|---|---|
未認証 | 最大5,000円 | 最大5,000円 |
認証済 | 最大20,000円 | 最大50,000円 |
また、PayPayに登録するクレジットカードが「Yahoo!JAPANカード(ヤフーカード)」の場合、本人認証サービス(3Dセキュア)を済ますことでPayPay残高のチャージができるようになるので、できれば行っておきましょう!
失敗しないために!PayPayの使い方を確認しておこう
以上、PayPayにクレジットカードを登録する方法と、登録できないケースの紹介でした!
登録できなかったは、その問題は解決されたでしょうか?
無事に登録ができたら、さっそくPayPayを使ってみましょう!
PayPayの使い方については、こちらの記事で解説しているので、ぜひご覧ください。