ネットショッピングに最適な法人カードを紹介!
最近では、ネットショッピングによって備品の購入などをするビジネスマンが増えています。
法人カードの導入を考えている方の中には、ネットショッピングに最適なものを探している方もいることでしょう。
実は、法人カードを利用してネットショッピングを行えば、ポイントが貯められるためお得に買い物をすることが可能。
法人カードを利用することにより、支払いがスムーズに行えたり、経費削減が図れたりなどメリットが大きいです。
しかも、ある方法を使うことにより、法人カードを利用した買い物で多くのポイント還元が受けられるようになります。
そのため、法人カードを利用したネットショッピングがさらにお得になることでしょう。
そこで今回は、法人カードを利用したネットショッピングでよりポイントが貯まりやすくなる方法を紹介。
また、ネットショッピングに最適な法人カードとして、おすすめの1枚も紹介するのでぜひ最後まで見てみてください!
モールサイトを経由するだけでポイントアップ!
法人カードをネットショッピングで利用する際、効率的にポイントを貯める方法が存在します。
それが、法人カード発行会社のモールサイトを利用してネットショッピングをするというものです。
モールサイトとは、法人カードの発行会社が運営しているネットショッピングが可能なWEBサイトのこと。
モールサイトには、様々な通販サイトが掲載されており、中には「Amazon」・「楽天市場」・「Yahoo!ショッピング」といった多くの方がネットショッピングで利用するであろうサイトも含まれています。
このモールサイトを経由して、上記3つのような通販サイトでネットショッピングをすることにより、通常よりも多くのポイント還元を受けられるようになります。
例えば、法人カードの中には、モールサイトを経由してネットショッピングをすることにより、最大20倍も多くポイントの還元が受けられるものも存在。
そのため、法人カードを利用してネットショッピングをする際は、モールサイトの活用が不可欠となります。
モールサイトの利用手順
ここでは、法人カードの発行会社により運営されているモールサイトを、ネットショッピングの際にどうやって利用すれば良いのか紹介します。
ネットショッピングの際にモールサイトを利用する手順は、以下の通りです。
- モールサイトのWEBページへアクセス
- 会員ページにログインする(※予め会員登録が必要です)
- Amazonなどのショップサイトを選択
- ショップ内で商品を選択
- 法人カードで決済を行う
上記の通り、モールサイトを経由してネットショッピングすると言っても、特に難しいことはありません。
通常のネットショッピング手順と異なるのは、「モールサイトにアクセスしてログインする事」ぐらいです。
なので、きっと多くの方が、困ることなくネットショッピングの際にモールサイトを活用できることでしょう。
モールサイトごとにポイントの貯まりやすさが異なる!
モールサイトを経由してネットショッピングする場合、法人カードによってポイントの貯まりやすさは異なります。
有名な法人カードの発行会社・モールサイトによって異なる、ネットショッピング時のポイントの貯まりやすさを下記の表にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
発行会社 | モールサイト名 | 貯まるポイント | 1ポイントの価値 | Amazon | 楽天市場 | Yahooショッピング |
---|---|---|---|---|---|---|
三井住友 | ポイントUPモール | Vポイント | 1円 | 2倍 | 2倍 | 2倍 |
ワールドプレゼント | 5円 | 2倍 | 2倍 | 2倍 | ||
JCB | OkiDokiランド | OkiDokiポイント | 5円 | 2倍 | 2倍 | 2倍 |
セゾン | セゾンポイントモール | セゾン永久不滅ポイント | 5円 | 2倍 | 2倍 | 2倍 |
オリコ | オリコモール | オリコポイント | 1円 | 5倍 | 5倍 | 5倍 |
ポケットカード | ポケットモール | ポケット・ポイント | 1円 | 4倍 | 4倍 | 4倍 |
表の通り、モールサイトを経由して有名な通販サイトでネットショッピングをする場合、最も高い倍率を実現できるのは「オリコ」です。
しかし、獲得ポイントを円に換算すると、あまり1ポイント当たりの価値が高くないことが分かります。
例えば、オリコのポイントは1ポイント当たり1円相当です。
一方でJCBのポイントは、1ポイント当たり5円相当。
これらにモールサイト利用時の倍率を掛けてみると、オリコの場合「1円×5倍=5円」、JCBの場合「5円×2倍=10円」になるため、JCBのほうがお得と言えます。
ただ、1つ注意しておきたいのが、上記表に記載しているポイントの価値というのは、あくまで交換先の中で最大価値を実現できた場合のものです。
そのため、交換先によっては上記表のポイントの価値を実現できない可能性があるので、注意してください。
ネットショッピング時の注意点!
法人カードを利用してネットショッピングをする際は、「情報の入力ミス」に注意するようにしましょう。
ネットショッピングでは、決済画面にて法人カードの情報を誤って入力してしまうと、正しく決済を行うことが出来ません。
また、「アカウント上の名義」と「法人カードの名義」が異なるために、ネットショッピングの決済が正しく行われないことがよくあります。
これは、法人カードの情報と購入者の情報が一致しない場合、通販サイトのシステムが「不正利用」とみなしてしまうからです。
例えば、法人カードでネットショッピングをしたいと考えている方の中には、通販サイトのアカウントを総務の名前で作成している方も居ることでしょう。
もし、法人カードの名義が総務のものでない場合は、ネットショッピングが出来ない可能性があるので、しっかりと確認しておくようにしましょう。
「オンラインプロテクション」付帯の法人カードなら安心!
法人カードを利用してネットショッピングをする際に、きっと多くの方が心配になるのが「登録情報の漏洩」でしょう。
登録情報が漏洩してしまえば、不正利用等のリスクが格段に上がってしまうため、場合によっては法人カードの利用停止を申請しなければいけません。
ただ、法人カードの中には、この登録情報の漏洩に対してしっかりとした補償が付帯しているものも存在します。
その補償の事を「オンラインプロテクション(ネットショッピング不正利用補償)」と言います。
オンラインプロテクションとは、ネットショッピングなどで法人カードの情報が漏れてしまうことにより、不正利用された際の被害を全額補償してくれる保険のこと。
このオンラインプロテクションが付帯した法人カードを導入すれば、不正利用に対する心配が減るため、安心してネットショッピングが出来ます。
もし、オンラインプロテクションの有無で法人カードを選びたい方が居たら、下記の情報を参考にしてみてください。
- 楽天:ネット不正あんしん制度
- 三井住友:VpassID安心サービス
- JCB:JCBでe安心
- クレディセゾン:オンライン・プロテクション
- アメリカン・エキスプレス:オンライン・プロテクション
ポイントが貯まりやすいおすすめの1枚!
- 最大ポイント還元率1.1%の場合
- 1,000円の利用で11円分のポイントを獲得可能
- モールサイトを経由して、Amazon・楽天市場・Yahooショッピングを利用すれば、プラス5円分のポイントを獲得可能
- 結果として、1,000円当たり合計16円分のポイントを獲得可能!
今回、ネットショッピングに最適な法人カードとして紹介するのが、「オリコExGold for Biz」です。
この法人カードは、ポイント還元率が非常に特徴的な1枚となります。
オリコExGold for Bizのポイント還元率は、なんと最大1.1%です!
この法人カードを年間で200万円以上利用することにより、最大ポイント還元率を実現可能。
全法人カードの中でもトップクラスの還元率を誇っており、1,000円の利用で最高11円分ものポイントを獲得できます。
そして、ネットショッピングの際にオリコモールを活用することにより、ただでさえ高いポイント還元率をさらに引き上げることが可能!
有名どころである「Amazon」や「楽天市場」などでネットショッピングをすれば、最大1.6%ものポイント還元率にすることが出来ます。
結果として、1,000円当たり最高16円分ものポイントを獲得できるため、ネットショッピングに最適な法人カードであるという訳です。
※一般的な法人カードの場合、1,000円当たりで獲得できるポイントは、10円相当(モールサイト利用時)となります。
そんなオリコExGold for Bizは、ポイントの獲得によって経費削減が図れるだけでなく、付帯サービスによってもコストカットを狙えます。
その付帯サービスが、「招待日和」というものです。
招待日和とは、高級レストランを2名以上で予約した際に、1名分のコース料金を無料にしてくれるというもの。
招待日和で利用できるレストランはどれも高級店ばかりなので、接待で利用すればお客様を大いに喜ばせられるかもしれません。
また、お店によっては1万円以上も接待費の節約が狙えるため、経費削減にぴったりな法人カードとなっています。
その他にも、旅行傷害保険が付帯していたり、空港ラウンジサービスが利用できたりと優秀な性能を誇るオリコExGold for Biz。
年会費は2,000円と破格の金額で導入できるため、ネットショッピングにおすすめの法人カードを探している方は、導入を検討してみてはいかがでしょうか?