「ミライノカード」に関する利用メリットを徹底紹介!
- 年会費:900円 (初年度無料)
- 申請条件:18歳以上の方 (高校生不可)
- ブランド:Mastercard / JCB
- 基本還元率は「JCB」なら1.0%と高め!
- 国内外の旅行保険を付帯!家族特約まで付いている
- 年間10万円以上の利用額で年会費が0円に!
「ミライノカード」の特徴やメリットを徹底解説!
ミライノカードは、国際ブランドを2つから選択可能なクレジットカードです。
「JCB」を選べば基本還元率1.0%もあるので、高還元率のクレジットカードとして利用できます。
ミライノカードは一般ランクのクレジットカードながら、旅行保険を付帯。
国内外で使える保険である他、家族特約まで付いた保険に強いクレジットカードとなっています!
そんなクレジットカードながらも、一般ランクなので年会費は900円と格安。
しかも、この年会費は年間利用額10万円を超えると0円になるため、条件から察するに実質無料と言っても過言ではありません。
審査は「18歳以上(高校生不可)」の方なら受けられるので、高校卒業者なら誰でもOK。
大学生・主婦・新社会人の方でも作れるチャンスのあるクレジットカードなので、気になる方は検討してみてください!
基本性能がこちら!2つの国際ブランドから選ぼう

ミライノカードは、住信SBIネット銀行が発行するクレジットカードです。
作るときは、住信SBIネット銀行の口座がなければいけないので、その点に注意しましょう。
ミライノカードの特徴は、国際ブランドを「JCB・Mastercard」の2つから選択できること。
選ぶ国際ブランドによって以下のように性能が変わるので、選択するときは2つを比較するのが大事になります。
JCB | Mastercard | |
---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() |
発行対象 | 18歳以上の方 (高校生不可) | 18歳以上の方 (高校生不可) |
年会費 | 900円 | 900円 |
利用限度額 | 社会人:20万円~100万円 学生:10万円 | 30~100万円 |
ポイントプログラム名 | ミライノポイント | スマプロポイント |
ポイント還元率 | 国内:1.0% 海外:1.0% | 国内:0.6% 海外:1.2% |
海外旅行傷害保険 | 会員:最高2,000円 家族:最高1,000万円 | 会員:最高2,000円 家族:最高1,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 会員:最高2,000円 家族:最高1,000万円 | 会員:最高2,000円 家族:最高1,000万円 |
ショッピング保険 | 年間50万円まで (海外限定) | 年間50万円まで (海外限定) |
ETCカード | 年会費無料 | |
家族カード | – | 年会費無料 / 3枚まで |
2つの違いは、主にポイント還元率にあります。
基本還元率が高いのは「JCB」ですが、海外利用においては「Mastercard」の方が0.2%高くなります。
「Mastercard」は海外へ頻繁に訪れる方であれば恩恵を感じますが、そうでないなら「JCB」を選ぶ方が得策でしょう!
年間利用額10万円で年会費が無料に!

ミライノカードは、900円の年会費が掛かるクレジットカードです。
高い年会費ではないので困ることはありませんが、できれば年会費は無料であることに越したことはありませんよね。
実は、ミライノカードの年会費は初年度が無料です!
そのため、本来であれば900円を払わなければいけないところ、0円で利用できます。
また翌年からは年会費が掛かりますが、これも年間利用額が10万円を超えるならば無料になります。
年間10万円というと、ひと月あたりの利用額が10,000円に満たずとも達成できるため、学生がミライノカードを使う場合でも達成できると言えるでしょう。
簡単な条件を守ることで実質的に無料で使えるクレジットカードなことから、かなりお得な1枚です!
国内外で利用可能!家族特約付きの旅行保険を備えている
補償内容 | 補償額 (本会員) | 補償額 (家族特約) |
---|---|---|
傷害死亡 | 最高2,000万円 | 最高1,000万円 |
後遺障害 | 最高2,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療 | 最高200万円 | 最高100万円 |
疾病治療 | – | – |
賠償責任 | 最高1,000万円 | 最高500万円 |
携行品損害 | – | – |
救援者費用 | 最高100万円 | 最高50万円 |
補償内容 | 補償額 (本会員) | 補償額 (家族特約) |
---|---|---|
傷害死亡 | 最高2,000万円 | 最高1,000万円 |
後遺障害 | 最高2,000万円 | 最高1,000万円 |
入院費用 | 日額3,000円 | 日額1,500円 |
通院費用 | 日額2,000円 | 日額1,000円 |
上記の通り、ミライノカードには旅行保険が付帯しています。
この旅行保険ですが、以下の2点から同ランク内でも評価が高いものとなっています。
- 海外だけでなく国内でも利用できる保険が付帯
- 国内外と共に家族特約が付帯
ミライノカードは一般ランクにあたるのですが、一般ランクで国内旅行保険を備えているものは数が少なめ。
仮に備えていても「傷害死亡・後遺障害」だけのものが多いため、「入院保険・通院保険」を備えているのは1歩秀でていると言っても過言ではありません。
そして、もう1つの「家族特約が付帯」という点も見逃せないでしょう。
家族特約とは、保険の対象が名義人の家族も含まれていることを指しています。
ミライノカードの場合、家族特約は海外だけでなく国内の保険にまで付いており、年会費900円(実質無料)のクレジットカードとは思えない補償プランとなっています!
欠点を挙げるならば、旅行保険の適用条件が利用付帯なところ。
旅行代金をミライノカードで支払わないと保険を利用できませんが、それさえ注意すれば上記の補償を受けられます。
以上のことに注意して、旅行をする際はミライノカードの保険を利用してみてください!
【家族保険の対象者は以下の通り】
- 本会員の配偶者
- 本会員または本会員の配偶者と生計を共にする同居の親族
- 本会員または本会員の配偶者と生計を共にする別居の未婚の子
「ミライノカード」の審査について

最後に、ミライノカードの審査について推測してみましょう!
まず、ミライノカードの申し込み資格者は以下となっています。
18歳以上の方 (高校生不可)
申し込み資格を見るに、高校卒業者なら誰でも申し込めるクレジットカードです!
審査では収入面も加味したうえで合否の判断が行われるでしょうが、申し込み段階では特に必要がありません。
それに加え、グレードは一般ランクなので、ミライノカードの審査は甘いと推測できます。
学生・主婦・新社会人といった方でも通る可能性の高いクレジットカードなので、気になる方は検討してみてはいかがですか?