ポイント4倍!還元率2%超えのカード「JCB CARD R」

- 年会費:永年無料
- 還元率:2.0%
- ブランド:JCB
- 還元率2.0%!他のJCBクレカより4倍も高い
- 繰上返済でリボ払いの手数料を抑えられる!
- 最高2,000万円補償の海外旅行保険が付いている!
「JCB CARD R」はポイント還元率が高いことをご存じですか?
一般的なJCB発行のクレジットカードが0.5%に対し、このクレジットカードは4倍にあたる2.0%の還元率です!
その代わり「JCB CARD R」はリボ払い専用クレジットカードとなっています。
リボ払いは手数料が発生するため、ポイント還元率が高くても損ではないか気になることでしょう。
しかし繰上返済をできることから、実際は高還元率の恩恵を受けやすいクレジットカードです!
今回は、そんな「JCB CARD R」について紹介します。
還元率だけでなく旅行保険などのサービスが付いている他、審査条件なども解説するので、ぜひご覧ください!
『JCB CARD R』の基本性能がこちら!

「JCB CARD R」は、株式会社ジェーシービーが発行するクレジットカード。
国内で唯一の国際ブランドに選ばれている発行会社であり、その信頼性は非常に高いです。
そんなJCBが満を持して発行するのが「JCB CARD R」です。
特徴はリボ専用クレジットカードという点で、一般的なクレジットカードと違いリボ払いでの支払いとなることです。
その代わり、ポイント還元率が大変高いという利点があるので、正しく使える方からの高い支持を得ています。
そんな「JCB CARD R」の基本性能がこちら!
カード名 | JCB CARD R |
---|---|
券面 | ![]() |
国際ブランド | JCB |
発行対象 |
|
年会費 | 永年無料 |
支払い | 締切日:毎月15日 / 返済日:翌月10日 |
ポイント還元率 | 2.0% |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | – |
ショッピング保険 | 年間100万円まで |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 |
リボ専用クレジットカード!決済方法はリボ払いのみ

クレジットカードの決済方法といえば「一括払い」が一般的。
この決済方法ですが「JCB CARD R」の場合は一括払いができません。
その代わり「JCB CARD R」の決済方法は「リボ払い」を採用しています。
リボ払いとは、月々の返済を定額で行う決済方法のことです。
例えば、定額プランを10,000円にした場合、クレジットカード利用が30,000円でも返済するのは10,000円のみ。
残額20,000円については、翌月の返済日に10,000円・翌々月の返済日に10,000円…といったプランでの返済となります。
あなたに合った返済プランを選べる!

「JCB CARD R」では、リボ払いの返済プランを以下の2コースから選べます。
- ゆとりコース
- 標準コース
どちらを選択するかで、同利用額でも返済金額が以下のように変わります。
10万円以下 | 50万円以下 | 100万円以下 | 100万円超 | |
---|---|---|---|---|
ゆとり | 5,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 20,000円 |
標準 | 10,000円 | 利用額100,000円毎に10,000円加算 |
参照サイト:JCB CARD Rのご利用にあたって
リボ払いの手数料は繰上返済で抑えられる!

リボ払いをするにあたって、忘れてはいけないのが「手数料」の存在。
一括払いと違い、リボ払いの返済時は「元金+手数料」を払わないといけません。
例えば、10万円分の買い物をした場合、実質年率が15%だと手数料は1,232円も掛かります。
⇒100,000円×15.00%÷365日×30日=1,232円
上記の計算式から分かる通り、手数料の計算式には「利用日数」が含まれます。
つまり、返済を早めれば手数料を抑えられるため、利用の際は繰上返済されることをおすすめします。
早期返済となるので、その分の手数料がお得になるというメリットがあります。
参照サイト:リボ・分割・スキップ払いの「まとめ払い(繰上返済)」
懸念されていたリボ払いの手数料を、繰上返済により抑えることが可能。
利用可能枠に空きを作れるなど他のメリットもあるので、ぜひ繰上返済ありきで利用してみてください!
ポイントが4倍!2%という業界最高値の還元率!

上述した通り「JCB CARD R」は決済方法をリボ払いしか選択できません。
それにより、手数料がかかるなどのデメリットはありますが、実はメリットもあります。
その1つが、ポイント還元率がクレジットカードトップクラスということ!
JCBが発行するクレジットカードのポイント還元率は0.5%が一般的。
それと比べ「JCB CARD R」の還元率は2.0%もあり、通常より4倍も高いのです!
ポイント還元率2.0%の内訳は、以下の通り。
通常ポイント分 | 0.5% |
ボーナスポイント分 | 0.5% |
手数料発生ポイント分 | 1.0% |
合計 | 2.0% |
---|
参照サイト:JCB – 公式サイト
通常1ポイントに加え、ボーナスで必ず1ポイントを付与。
また、リボ払い手数料発生時に2ポイントの加算が行われる仕組みなので、利用額1,000円毎に4ポイントを貰えます。
決済方法がリボ払いのみなので、基本的には手数料が発生することから、4倍のポイントを獲得するのは容易。
手数料がネックなリボ払いではありますが、ポイント還元により損失を抑えられるのは嬉しいですね!
「ORIGINAL SERIES PARTNER」で還元率はさらにアップ!

「JCB CARD R」は「ORIGINAL SERIES PARTNER」を利用できるクレジットカードです。
こちらは、特定のお店で「JCB CARD R」と使い買い物をすることで、獲得ポイントが増えるサービス。
対象店舗には、あなたが普段から利用するようなお店が並ぶので、大量のポイントを得るのも容易です。
例えば、すでに「JCB CARD R」を利用する方々は、こんなお店でたくさんのポイントを貰っています!
Amazon | セブンイレブン | スターバックス | |
---|---|---|---|
倍率 | 3倍 (+2) | 3倍 (+2) | 10倍 (+9) |
獲得量 | 20ポイント | 20ポイント | 90ポイント |
※利用額10,000円とした場合の獲得ポイント
上記のボーナスポイントに加え、通常時のポイントも加算されるため、利用することで大量のポイントを獲得可能。
これだけのポイントを貰えるのなら、リボ払いによる手数料を相殺できるかも知れませんね!
ちなみに「ORIGINAL SERIES PARTNER」を利用することで増えるポイントは「+1倍~19倍」。
対象店舗は他にもあるので、あなたが好きなお店があるか見てみてください!
海外旅行保険とショッピング保険を付帯している!

「JCB CARD R」は年会費無料のクレジットカードです。
そんなクレジットカードながら、嬉しいことに海外旅行保険を付帯しています!
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
死亡/後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害/疾病 | 最高100万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
携行品損害 | 最高20万円 (1旅行) |
救援者費用 | 最高100万円 |
参照サイト:付帯保険内容照会|JCBカードのおすすめ保険
「JCB CARD R」の海外旅行保険における適用条件は利用付帯。
利用付帯とは「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を、事前に「JCB CARD R」で支払った場合のみ適用される保険のことです。
基本的に旅行代金は高額なので、リボ払いでの支払いとなると手数料が高くなることでしょう。
そのため、繰上返済を視野に入れて利用されることをおすすめします。
購入商品が破損や盗難に遭っても、購入日から90日以内なら補償してくれるので、これで買い物の安心です!
【申請資格】審査申し込みはWebのみのクレジットカード

「JCB CARD W」を申し込むときは、Web上から行わなくてはいけません。
電話や書類での申し込みは受け付けていないため、あらかじめ覚えておきましょう。
また、申し込むときには以下のものが必要になるので、事前に準備をしておくと楽です。
- インターネットバンキング契約カード
- キャッシュカード
- 預金通帳など
そして肝心の申し込み資格ですが、当該クレジットカードの場合、申請者によって条件が以下の3通りに分かれます。
- ご本人に安定継続収入のある18歳以上の方
- 配偶者に安定継続収入のある18歳以上の方
- 高校生を除いた、学生で且つ18歳以上の方
申請者が学生の場合、安定継続収入が無くても申し込めます。
ただし、審査は多角的な判断のもと行われるので、必ずしも通る訳ではないので注意。
若い内から申し込めるクレジットカードなので、興味のある方は検討してみてください!