「ジャックスカードプラチナ」の特徴やメリットを徹底解説!
- 年会費:20,000円
- 申請条件:安定継続収入のある電話連絡が可能な23歳以上の方
- ブランド:Mastercard
- クレジットカード業界トップクラスの還元率1.5%!
- コース代金が1名分タダになる招待日和が付いてくる
- 最高1億円補償の旅行保険が国内外で利用できる!
「高還元率のプラチナクレジットカードは何がおすすめ?」
そんな方には「ジャックスカードプラチナ」がおすすめです!
こちらは、業界でも最高クラスの還元率を誇るクレジットカード。
その還元率は1.5%もあり、平均が0.5%とされるクレジットカード業界において3倍も高い還元率となっています!
基本還元率は1.5%ですが、年間利用額により還元率を上げられるサービスも存在。
それにより、2.0%以上の還元率を実現できることから、還元サービスが優遇されているといっても過言ではありません。
特筆すべき点は、他にも年会費が20,000円と安いことが挙げられます。
相場が30,000円というプラチナランクにおいて、20,000円の価格は破格とも言えるでしょう。
低年会費だから見劣りすることは全く無く、むしろ還元率を始め性能は良質。
なかでも、招待日和というグルメ優待は年会費以上のサービスなので、これ1つで年会費の元をを取ることもできます。
「高還元×低年会費×高機能」といった、誰もが求めるクレジットカード像を具現化したとも言えるジャックスカードプラチナ。
このコストパフォーマンスに長けたプラチナクレジットカード、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
「ジャックスカードプラチナ」の基本性能がこちら
「ジャックスカードプラチナ」は、名前の通り株式会社ジャックスが発行しますプラチナランクのクレジットカードです。
ジャックスから発行されているクレジットカードといえば「REX CARD」が有名。
この「REX CARD」は1.0%の高還元率クレジットカードですが、ジャックスカードプラチナの還元率はそれを上回る1.5%となっています!
還元率を上げるサービスも備わっているので、実際は1.5%以上も実現可能。
そういった話は後述しますので、まずはジャックスカードプラチナの基本性能をご覧ください。
カード名 | ジャックスカードプラチナ |
---|---|
券面 | ![]() |
国際ブランド | Mastercard |
発行対象 | 安定継続収入のある電話連絡が可能な23歳以上の方 (学生不可) |
年会費 | 20,000円 |
ポイント還元率 | 1.5% |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 年間300万円まで |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 |
空港ラウンジ | LoungeKey|〇 |
コンシェルジュ | 〇 |
基本還元率1.5%はクレジットカード業界最高クラス!
ジャックスカードプラチナは、基本還元率1.5%という類を見ないクレジットカード。
これほどの還元率を持つクレジットカードは無いうえ、プラチナランクのクレジットカードは還元率が0.5%のものが多いことを考えると、ジャックスカードプラチナの還元率は逸脱していると言えます!
ポイントの貯まり方は、200円毎に以下の2種類が貯まる仕組みとなっています。
ポイント名 | 付与数 |
---|---|
ベースポイント | 1ポイント (0.5%分) |
プラチナ特典ポイント | 2ポイント (0.5%分×2) |
ポイントの使用は1,000ポイントからで、ポイントの有効期限は2年間。
つまり、2年間で66,000円のクレジットカード利用があれば使用できるため、失効の心配はしなくても大丈夫でしょう。
クレジットカード業界では、基本還元率は平均0.5%で高いと1.0%と言われています。
それと比較するに、ジャックスカードプラチナの還元率は高すぎるといっても過言ではないので、お得なクレジットカードです!
ベースポイントの還元率は1.0%まで上げられる!
上述した通り、ジャックスカードプラチナは「ベースポイント」と「プラチナ特典ポイント」の2種類が貯まる仕組み。
この「ベースポイント」の方ですが、こちらは年間利用額に応じて還元率が変化する仕様となっています!
ベースポイントの変化率は、以下の通り。
年間利用額 | ベースポイント | プラチナ特典 | 合計 |
---|---|---|---|
300万円達成 | 1.00% | 1.00% | 2.00% |
200万円達成 | 0.95% | 1.00% | 1.95% |
150万円達成 | 0.90% | 1.00% | 1.90% |
100万円達成 | 0.85% | 1.00% | 1.85% |
50万円達成 | 0.75% | 1.00% | 1.75% |
50万円未満 | 0.50% | 1.00% | 1.50% |
上記の通り、ベースポイントは年間利用額300万円の間で6段階に変化。
最高還元率を実現したときには、プラチナ特典ポイントを合わせると2.0%にまでアップします!
日常におけるどんな買い物においても2.0%の還元を受けられるのは、当クレジットカードくらいなもの。
素晴らしい還元率を誇るクレジットカードなので、高還元率のクレジットカードが欲しい方におすすめです!
年間利用額に応じた「Jデポ」をプレゼント!
年間利用額で言えば、他にも「Jデポ」を貰えるサービスがあります。
年間利用額 | 特典 |
---|---|
300万円以上 | Jデポ:10,000円分 |
200万円以上 | Jデポ:5,000円分 |
150万円以上 | Jデポ:3,000円分 |
100万円以上 | Jデポ:2,000円分 |
50万円以上 | Jデポ:1,000円分 |
年間利用額300万円で「Jデポ:10,000円分」を貰えたときの還元率は約0.33%。
先ほどのポイント還元サービスと合わせると、2.33%の還元率を実現することになります。
そもそも、1.5%で高還元率とされていたのが、年間利用額によって2.33%まで上昇。
とにかく凄い還元サービスを色々と受けられ、使えば使うほどお得なクレジットカードです!
「Taste of Premium」で招待日和を利用できる!
ジャックスカードプレミアムでは「Taste of Premium」というサービスを利用できます。
こちらは、主にグルメやレジャーを対象とした優待サービス。
特別な時間を過ごせるサービスを優待価格にて案内しています。
この「Taste of Premium」には「ダイニング by 招待日和」という優待があるのですが、こちらは本当に凄いサービスです。
招待日和とは、国内有数のレストラン200店舗を対象に、コース料理を2名以上で予約することで1名様分が無料になるというもの。
ひと月あたり2回まで利用できる、グルメ優待サービスとなっています。
例えば、コース料理が1人前1万円の場合、1回で1万円の優待を受けることが可能。
ひと月に2回も利用できることから、たったこれだけで2万円もの食事代を受けせられる訳です!
ジャックスカードプラチナの年会費は20,000円なので、このサービスを活用すれば年会費以上の優待を受けられると言っても過言ではありません。
こうしたサービスが満載なので、ジャックスカードプラチナを発行した後は「Taste of Premium」を活用してみてください!
国内外で利用できる旅行保険を備えている!
ジャックスカードプラチナは、旅行保険を備えています。
国内・海外問わず利用できる保険なので、どこへ旅行をしようともジャックスカードプラチナがあれば安心です。
では、その旅行保険がどのような内容となっているか、海外・国内のそれぞれの視点で解説します。
海外旅行保険の内容について
補償内容 | 本会員 | 家族会員 | 家族特約 |
---|---|---|---|
傷害死亡 | 1億円 | 1億円 | 2,000万円 |
後遺障害 | 1億円 | 1億円 | 2,000万円 |
傷害治療 | 300万円 | 200万円 | 200万円 |
疾病治療 | 300万円 | 200万円 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 3,000万円 | 1,000万円 |
携行品損害 | 100万円 | 100万円 | 100万円 |
救援者費用 | 300万円 | 200万円 | 200万円 |
※各補償は最高額となります。
海外旅行保険は、傷害死亡ならびに後遺障害において最大1億円の補償を用意。
これほどの補償が用意されていれば、仮に不幸な事故に遭われても遺族に残せるお金としては十分だと思います。
また、海外旅行保険で重要視される「傷害・疾病」の治療費。
こちらは各300万円の補償なので、クレジットカード業界では高額補償と言えます!
他にも、ジャックスカードプラチナの海外旅行保険では、航空便の遅延に関する補償も完備。
そういった細かいところの補償も付いており、利用者としては嬉しい限りです。
補償内容 | 本会員 | 家族会員 | 家族特約 |
---|---|---|---|
乗継遅延費用 | 3万円 | ||
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | |||
受託手荷物遅延費用 | |||
受託手荷物紛失費用 | 6万円 | 6万円 | 6万円 |
※各補償は最高額となります。
ちなみに、この海外旅行保険は「自動付帯」のうえに「家族特約付き」。
保険を利用するにあたって特に条件はない他、あなたの家族も補償対象となるので、手厚い補償を大勢の方が楽に受けられるクレジットカードとしておすすめです。
国内旅行保険の内容について
補償内容 | 本会員 | 家族会員 | 家族特約 |
---|---|---|---|
傷害死亡 | 1億円 | 1億円 | 2,000万円 |
後遺障害 | 1億円 | 1億円 | 2,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 | 3,00円 | 3,00万円 |
手術費用 | 5,000円×倍率 | 5,000円×倍率 | 5,000円×倍率 |
乗継遅延費用 | 3万円 | ||
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | |||
受託手荷物遅延費用 | |||
受託手荷物紛失費用 | 6万円 | 6万円 | 6万円 |
※各補償は最高額となります。
続いて国内旅行保険ですが、こちらの補償も素晴らしいものとなっています。
まず傷害死亡・後遺障害においては、国内旅行保険でも最大1億円を補償。
国内旅行保険となると最大5,000万円のクレジットカードも多いので、それよりも2倍の補償を受けられます。
入院費用や手術費用は、他のプラチナクレジットカードと比較すると高め。
また国内旅行保険では珍しいのですが、航空遅延補償を備えているのも魅力的かと言えます!
そんな利便性の高い国内旅行保険ですが、適用条件が利用付帯という欠点があります。
そのため、旅行に掛かる渡航費などをジャックスカードプラチナで支払いことには利用できないので注意。
ただ、プラチナランクのクレジットカードなので利用限度額は十分に高いでしょうし、当該クレジットカードで支払うだけで良いので、そこまで大きなデメリットではありません。
手厚い補償となっているので、国内旅行をされる際は利用してみてください!
ショッピング保険も備わっている!
保険関連のサービスで言えば、ジャックスカードプラチナはショッピング保険も備えています!
このショッピング保険ですが、年間で最大300万円まで補償。
購入商品を300万円まで補償してくれるので、高額な商品を購入するときには最適です。
ショッピング保険の利用には自己負担額が掛かりますが、それも3,000円と格安!
なかには10,000円のプラチナクレジットカードもあるので、それと比較すると1/3以下の値段で利用できます。
こうしたサービスも備えていることから、ジャックスカードプラチナで買い物をするのは便利。
ポイント還元率も高いので、買い物をするときは率先してジャックスカードプラチナを利用するのがおすすめです!
「ジャックスカードプラチナ」の審査について
ジャックスカードプラチナの審査は、どのくらいのレベルでしょうか?
申し込み資格を基に、ジャックスカードプラチナの審査レベルを推測してみます。
- 23歳以上であること
- 安定継続収入があること
- 電話連絡ができること
ジャックスカードプラチナの申し込み資格は、上記の通り。
これだけを見るに、大学を卒業した1年目の新入社員でも条件を満たせることが分かります!
ただ、1年目だと安定継続収入の達成が甘いこと、また実際の審査ではクレジットヒストリーなど加味したうえで合否を判断するため、上記を満たしていても審査に通らない可能性もあります。
プラチナランクのクレジットカードなので、審査が厳しいことには変わりありませんが、その中で比較するに申し込み条件などは甘いクレジットカードだと言えます!
他社のプラチナクレジットカードとの比較!
–
ジャックスカードプラチナは、他のクレジットカードと比較したときの評価はいかがなものでしょうか?
結論から言うと、プラチナランク内でも高い評価を得て良いクレジットカードと言えます!
特徴的である1.5%もの基本還元率は、全クレジットカード内でもトップクラス。
プラチナランクのクレジットカードを検討中の方だと、毎月の出費で100万円単位の利用をされる方も多いと思うので、そこから1.5%もの還元を受けられるのは相当お得です!
さらに、年会費が20,000円という低価格なのも忘れてはいけません。
高いもので10万円クラスのプラチナクレジットカードもある中で、年会費20,000円は破格です!
低年会費だからといって性能がお得ことはなく、むしろ還元率を始め上回る性能もあります。
「コンシェルジュ・LoungeKey・食事優待」といった嬉しいサービスも付いており、コストパフォーマンス面では問題が全く無いかと。
券面はブラックを基調とした素敵なデザインで、主張しすぎないところがおしゃれ。
以上の総合的な判断から、プラチナランクの中でもトップクラスにおすすめのクレジットカードです!