「ゴールドポイントカード+」の特徴やメリットを紹介!
- 年会費:永年無料
- 申請条件:18歳以上の方
- ブランド:VISA
「ゴールドポイントカード+」の特徴などを徹底的に解説します!
ヨドバシカメラでの買い物が好きな方は、「ゴールドポイントカード+」を作るべきか迷うことでしょう。
「買い物するなら作る方がお得。」
そう聞くものの、実際にはどんなメリットがあるのか分からないかと思います。
そこで今回は、「ゴールドポイントカード+」の特徴について紹介!
- 本当にヨドバシカメラでお得なの?
- どんなメリットやデメリットがあるの?
- ゴールドポイントカード+の申請手順とは?
「ゴールドポイントカード+」に関するこうした疑問がある方は、ぜひ最後までご覧ください!
「ゴールドポイントカード+」の基本性能がこちら!
まずは、ゴールドポイントカード+の概要を紹介します!
こちらは、ヨドバシカメラが提携しているだけあり、ヨドバシでの優遇サービスがあるクレジットカードです。
主にポイント還元が優遇されており、ヨドバシカメラでの最大還元率は11%を実現。
通常のポイントカードでは「現金払い:10%」と「クレジットカード払い:8%」の還元なので、ゴールドポイントカード+での決済が最もお得と言えます!
そんなゴールドポイントカード+の基本性能ですが、以下の通りです。
カード名 | ゴールドポイントカード+ |
---|---|
券面 | ![]() |
発行会社 | ゴールドポイントマーケティング |
提携会社 | ヨドバシカメラ |
国際ブランド | VISA |
発行対象 | 18歳以上の方 |
年会費 | 永年無料 |
利用限度額 | 審査による |
締切日 / 返済日 | 月末日 / 翌月27日 |
ポイントプログラム名 | ヨドバシゴールドポイント |
ポイント還元率 | 1.0% |
海外旅行傷害保険 | – |
国内旅行傷害保険 | – |
ショッピング保険 | 年間100万円まで |
盗難補償 | 〇 |
ETCカード | 年会費:500円 |
家族カード | – |
「ゴールドポイントカード+」における4つのメリット
続いては、ゴールドポイントカード+のメリットを紹介します!
メリットは色々とあるものの、特筆すべきメリットは以下の3つです。
- ポイント還元率がとても高い
- ポイントの有効期限が実質無期限
- 会員限定の特価キャンペーンに参加できる
- 購入商品の補償が年間100万円分もある
それぞれのメリットについて、詳しく見てみましょう。
その1:ポイント還元率がとても高い
ゴールドポイントカード+のメリットといえば「ポイント還元」。
ヨドバシグループ店での還元率がとても高く、最大11%ものポイント還元を受けられます!
例えば、100,000円の冷蔵庫を購入するのにゴールドポイントカード+を使えば、その11%なので11,000円相当のポイントを貰える訳です。
また、それ以外のお店でも1.0%のポイント還元を受けることが可能。
三井住友やJCBといった会社のクレジットカードと比べると、還元率が2倍も違うのが分かります。
ゴールドポイントカード+ | 三井住友カードクラシック | JCB一般カード | |
---|---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 永年無料 | 1,250円 | 1,250円 |
還元率 | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
このことから、ゴールドポイントカード+はヨドバシ以外の場所でもお得なクレジットカードと言えるでしょう!
どこで買い物をしても高還元なので、高還元率のクレジットカードが欲しい方は候補に入れてみることをおすすめします。
その2:ポイントの有効期限が実質無期限
ゴールドポイントカード+を始め、多くのクレジットカードにはポイント還元サービスがあります。
そのポイント還元サービスですが、有効期限があることを忘れてはいけません。
クレジットカードにおけるポイントだと、この有効期限は以下の3つに分けられるのが一般的です。
- 各ポイントが付与された日を開始日とするタイプ
- 最後にポイントの付与が行われた日を有効期限の開始日とするタイプ
- 有効期限がなく失効しないタイプ
ゴールドポイントカード+では、2番のタイプで有効期限は2年間です。
つまり、2年の間に1度でもカード利用があればポイントが失効することはありません。
実質無期限とも言え、ポイントの消失が心配だった人にはおすすめです。
11%もの還元率を考えると、知らぬ間に大量のポイントを獲得していることも珍しくないでしょう。
その3:会員限定の特価キャンペーンに参加できる
会員限定の特別販売に参加できます!
こちらは、ヨドバシカメラが厳選する商品を特価で購入できるサービス。
キャンペーンは定期的に開催されており、あなたの欲しかった商品を低価格で購入できるかも知れません。
家電は値段の張るものも多いので、こういったキャンペーンが行われるのは非常に嬉しいですね。
その4:購入商品の補償が年間100万円分もある
購入した商品が壊れることは、十分にあり得ることです。
そんなとき、ゴールドポイントカード+で購入した商品なら補償を受けられるかも知れません!
対象となるのは、以下の店舗でゴールドポイントカード+を使い購入した商品。
- ヨドバシカメラ
- 石井スポーツ
- ART SPORTS
また、補償額は年間100万円まで、自己負担額は3,000万円。
これに加えて以下の条件はあるものの、年会費無料のクレジットカードと考えれば非常に嬉しいサービスです!
補償期間 | 対象商品 | 補償限度額 (1事故あたり) |
---|---|---|
90日 | 自転車・ゴルフクラブ | 15万円 |
90日 | 上記以外の商品 (携帯電話など一部商品を除く) | 100万円 |
180日 | ノートパソコン・タブレット端末 | 15万円 |
180日 | 1品20万円以上の商品 | 100万円 |
180日 | カメラ・テレビ・デスクトップPC および同時購入の周辺機器 | 100万円 |
電化製品など壊れる可能性が高いものもあるので、ゴールドポイントカード+の無料補償サービスは非常に有難いと言えるでしょう。
「ゴールドポイントカード+」における3つのデメリット
続いては、デメリットです。
ゴールドポイントカード+におけるデメリットは、以下の3つがあります。
- ポイントの使い道がヨドバシカメラのみ
- 利用履歴の確認方法が面倒
- 上位ランクが用意されていない
その1:ポイントの使い道がヨドバシカメラのみ
1つ目のデメリットは、貯めたポイントの使い道です。
ゴールドポイントカード+のポイントは、ヨドバシカメラでしか使えません。
ヨドバシカメラのクレジットカードに興味のある方なので困ることは無いと思いますが、一応は覚えておくと良いでしょう。
ちなみに、このポイントはヨドバシカメラの通販サイトでも使用可能。
各店舗に行かずとも様々な商品をポイントで購入できるため、その点はメリットです!
その2:利用履歴の確認方法が面倒
2つ目のデメリットは、利用履歴の確認方法です。
このクレジットカードでは、確認方法が以下の2通り用意されています。
- 利用明細書 (毎月1回の送付)
- インターネット (いつでも確認可能)
後者のインターネットによる確認方法ですが、一見すると便利ではあります。
しかし、会員サイトにアクセスしログイン情報を入力するなどの手間があるのも事実。
最近ではアプリでの確認可能なクレジットカードも多いので、ゴールドポイントカード+もそうなることを期待したいところです。
その3:上位ランクが用意されていない
ゴールドポイントカード+は、種類がこの1つのみです。
上位ランクにあたるゴールドやプラチナは、存在しておりません。
人によっては、家電が好きでヨドバシカメラで何十万円と使うこともあるでしょう。
そういった方にとって、優遇制度が用意されていないのはデメリットに感じるかも知れません。
申し込み手順を詳しく紹介!
「ゴールドカードポイント+」の申請手順を紹介します!
まず最初に、このクレジットカードを申し込める方ですが、満18歳以上であれば誰でも申請できます (高校生不可) 。
それを踏まえたうえで、申請手順は以下の通りです!
- STEP1公式サイトを開く「ゴールドポイントカード+」の公式サイトを開き、申し込み画面にアクセスする。
- STEP2必要事項を入力する氏名・電話番号・職業など、あなたの個人情報を入力する。
- STEP3電話確認に応答する必要事項の内容を基に申請の電話確認が行われるので、それに対応する。
- STEP4審査結果のメールが届く申請内容を基に審査が行われ、その後に届くメールから審査の可否を確認する。
- STEP5カードを受け取る手続き完了から約10日で届くゴールドポイントカード+を受け取る。
ネットからの申請以外に、ヨドバシの各店舗にて直接申し込むこともできます。
また、ネットでは20歳未満の人による申請を受け付けておらず書面での手続きとなるので、ご注意ください。
「ゴールドポイントカード+」の総合評価
結論としては、ヨドバシカメラでの買い物には最適なクレジットカードです。
1番の魅力は、やはりヨドバシカメラ利用時のポイント還元率。
11%もの還元を受けられるので、例えば100,000円の商品なら11,000円の還元を受けられるのは凄いです。
仮に1.0%のクレジットカードで買い物するとなると、11,000円の還元には110万円の利用が必要になるので、ヨドバシカメラでの買い物は当該クレジットカード一択とも言えます。
また、他店においても1.0%の高還元を実現しているのは高い評価。
ヨドバシカメラでは最適と言いつつ、その他のお店でもポイントが貯まりやすいのは、嬉しい部分です。
ただ、他店でも1.0%の還元を受けられるクレジットカードは、実のところ多め。
そのため、デメリット面が気になったり、ヨドバシカメラでの高額利用が見込めなかったりするなら、他のクレジットカードでも良いかと思います。
ちなみに、年会費は無料ですし、ポイントは年1回でもカード利用があれば消失しないので、持っておいても損はありません!
その点を考え、ゴールドポイントカード+を作るか検討してみてると良いでしょう。