年会費無料おすすめクレジットカード比較ランキング!
クレジットカードを持つなら、年会費無料のものが良いですよね。
余計なコストが掛からないので、負担なく利用できるのは大きなメリットです!
しかし、年会費無料なので性能やサービス面を不安に感じる方も居ることでしょう。
また、結局のところおすすめのクレジットカードが分からない方も居るのでは?
今回はそういった悩みを解決するべく、年会費無料のクレジットカードを徹底比較し、おすすめのクレジットカードだけでランキングを作成しました!
ランキングの他に、用途別におすすめの年会費無料クレジットカードなども紹介しているので、ぜひご覧ください。
徹底比較!年会費無料のおすすめランキングがこちら
- 還元率:1.0%
- 対象①:18歳~39歳で学生の方(高校生不可)
- 対象②:18歳~39歳で本人か配偶者に安定継続収入のある方
- ブランド:JCB
ランキング1位に輝いたのは「JCBカードW」。
JCBカードWがおすすめの理由は、年会費無料にも関わらず、とにかく性能が優れているからです!
例えば、JCBカードWには「特定の店舗での買い物は還元率がアップする」というサービスが付帯。
これにより、Amazonやセブンイレブン、スターバックスを始めとした人気店20店舗以上で、通常より数倍のポイントを獲得できます!
※Amazon:3倍 / セブンイレブン:3倍 / スターバックス:10倍
他にも、JCBカードWは海外旅行保険も備えたクレジットカード。
この海外旅行保険、年会費無料のクレジットカードにありがちな死亡補償のみというものではなく、傷害・疾病治療や損害賠償責任など、しっかりとした補償内容となっています!
これだけのサービスを備えつつ、年会費無料のJCBカードW。
学生や新社会人の方も作れるクレジットカードなので、ぜひ検討してみてください!
- 還元率:1.0%
- 申請対象:18歳以上の方 (高校生不可)
- ブランド:Mastercard / JCB
ランキング2位のクレジットカードは「Orico Card The Point」です!
このOrico Card The Pointも、高還元率のクレジットカードとしてとても有名。
基本還元率は1.0%、さらに入会から半年間は還元率が2倍にアップというサービスを備えた、お得なクレジットカードです!
また「オリコモール」という専用のモールサイトがあるのですが、そちらでネットショッピングを行うと、還元率は最大15%にアップ。
年会費無料のクレジットカードとは思えない還元率を実現します。
Orico Card The Pointは、ETCカードの年会費・発行手数料も永年無料。
クレジットカードとETCカードの両方が欲しかった方にも、おすすめの1枚となっています!
- 還元率:1.0%
- 申請対象:18歳以上の方 (高校生不可)
- ブランド:VISA / Mastercard / JCB / Amex
年会費無料ランキング、第3位は「楽天カード」です!
楽天カードは、楽天市場を始めとした「楽天関連サービス」を利用される方におすすめの1枚。
というのも、楽天関連サービス利用時の決済を楽天カードで行うと、還元率が数倍にアップするからです!
例えば、通販サイトで有名な「楽天市場」での買い物だと還元率は3倍にアップ。
そのため、楽天市場で買い物をしただけで「1.0%×3倍=3.0%」もの還元サービスを受けられるです!
そんな楽天カードは、国際ブランドを4つの中から選択可能。
すでにクレジットカードを持っている方には、サブカードとしてもおすすめなので、ぜひ検討してみてください!
- 還元率:0.5%
- 申請対象:18歳以上の方 (高校生不可)
- ブランド:VISA
ランキング4位のクレジットカードは「エポスカード」です!
エポスカードには海外旅行保険が備わっているのですが、これがとにかく便利。
なぜなら、エポスカードの海外旅行保険は誰でも適用されるからです!
実は、海外旅行保険を備えた年会費無料のクレジットカードは、他にもあります。
しかし、そのほとんどが旅行保険に適用条件を設けており、利用するのが少々面倒なのです。
それに対し、エポスカードには条件がないため、基本的に保有者なら補償を受けることが可能。
しかも、補償内容は「死亡・後遺障害」「疾病・傷害の治療費」「損害賠償」「携行品損害」などバラエティー豊かに備えており、これ1枚あるだけで安心感が違います!
こんな凄いサービスを付帯しながら、ランキングに登場するので当然年会費は無料。
ぜひ1枚手に入れて、もしものときに備えておきましょう!
- 還元率:0.5%
- 申請対象:18歳以上で電話連絡ができる方 (高校生不可)
- ブランド:VISA / Mastercard / JCB
年会費無料ランキング、第5位は「ライフカード」。
こちらがおすすめの理由は、還元率を上昇させるサービスが多く備わったクレジットカードだからです!
例えば、基本還元率は前年度の利用額に応じて最大2倍までアップ。
年間利用額50万円~200万円の間で還元率が1.5倍~2倍に上昇するので、高還元率のクレジットカードとして扱えます(初年度は無条件で1.5倍)。
また粋なプレゼントして、あなたの誕生日月には還元率を3倍にしてくれるサービスも付帯!
例えば、誕生日が7月7日なら、7月のひと月ずっと還元率が3倍になるのです。
さらに、「L-Mall」というショッピングサイトを利用すると、最高25倍のポイントも獲得可能。
基本還元率こそ低いものの、高還元を実現するサービスを多く備えており、非常にお得なクレジットカードとなっていておすすめです!
各用途向けおすすめの年会費無料クレジットカード比較!
上記のランキングでは、年会費無料のクレジットカードを比較し、総合的な判断でランク付けを行いました。
しかし、なかには「この用途(職業)ならこっちのクレジットカードの方がおすすめ」というものもあります!
そこで、ここでは用途別におすすめの年会費無料クレジットカードを紹介するので、ご覧ください。
「ETCカード」を作りたい方向けの1枚!
クレジットカードを作る理由が「ETCカードが欲しいから」という方も居ることでしょう。
そんな方には、ランキング2位の「Orico Card The Point」がおすすめです!
Orico Card The Pointなら、ETCカードを無料で作ることが可能。
年会費ならびに発行手数料が無料なので、Orico Card The Point含めコスト0円で導入できます!
ちなみに、ETCカードを利用するとマイレージポイントを貯められますが、Orico Card The Pointなら、それと同時にクレジットカード自体のポイントも貰えます。
上述した通り、Orico Card The Pointは最大2%の還元率を誇る高還元率クレジットカードなので、年会費無料も含めおすすめです!
「ガソリン」の給油がお得になる1枚!
ガソリン系クレジットカードなら、間違いなくおすすめは「出光カードまいどプラス」です!
このクレジットカードは、名前の通り出光スタンドでの給油がお得な1枚。
いつでも2円引き/Lになる他、年会費500円を払うことで最大8円引き/Lにて給油ができます!
年会費500円掛かりますが、普通車に満タンで給油すれば50Lは入るので、それだけで400円の回収可能。
もちろん払わなくても常に2円引き/Lは受けられるので、それでも十分にお得です。
その他オプションでロードサービスにも加入できる他、ETCカードの発行も無料で受け付けているので、車を運転される方におすすめです!
「学生」なら絶対作っておきたい1枚!
学生におすすめの年会費無料クレジットカードは、ランキング1位の「JCBカードW」。
おすすめの理由は、ランキング1位だからというのはもちろんのこと、審査基準が学生に適しているからです。
通常、このクレジットカードは「安定した継続収入」を得ている方でないと作れません。
しかし、学生の場合「18歳~39歳の方(高校生不可)」という条件を満たしさえすれば、JCBカードWを作れるのです!
ちなみに、JCBカードWは39歳まで作ってしまえば40歳以降も利用可能。
また、JCBカードWは全クレジットカードの中でもトップ10には入る人気の1枚です。
そのクレジットカードが年会費無料で、且つ学生なら収入が無くても作れるというのだから、申し込まないのはもったいない!
年会費無料なので、クレジットカード作成で迷われている方は、ぜひ検討してみてください。
「新社会人」として働く方におすすめの1枚!
新社会人におすすめのクレジットカードも、学生と同じく「JCBカードW」。
おすすめの理由は、特定の店舗で還元率がアップするサービスが付帯しているからです!
社会人になると、学食のような食事を取れないことから、コンビニに寄る機会が増える方も居ますよね。
JCBカードWでは、そんなコンビニの1つ「セブンイレブン」での買い物だとポイントが3倍も貰えるので、毎日寄るよう方だとかなりのポイントが貯まるのです!
また対象店舗には、「洋服の青山」や「AOKI」などスーツ販売店も含まれます。
スーツを新調したり、小物を買い替える機会が増える新社会人には、この対処店舗で5倍ものポイントが貰えるJCBカードはおすすめなのです!
年会費無料というだけでなく、利便性にも特化しているJCBカードW。
新社会人の方との相性が抜群に良いクレジットカードなので、ぜひ利用してみてください!
「主婦」として節約をがんばる方におすすめの1枚!
主婦の方には、ランキングに掲載の無い「イオンカードセレクト」がおすすめ!
こちらは、イオングループの対象店舗にてお得なサービスを受けられるクレジットカードです。
例えば、イオングループで買い物をするときは、ポイントをいつでも2倍付与。
また、毎月10日には5倍付与にアップするので、たくさんのポイントを簡単に集められます!
さらに、毎月20日と30日には、買い物代金から5%OFFのサービスも付帯。
この日にまとめ買いをされる方も多く、家計の節約にイオンカードセレクトは欠かせないという主婦も大勢います!
イオンカードセレクトの欠点は、あくまでもイオングループ店でお得なクレジットカードということ。
ここでは買い物をしないという主婦の方は、ランキング1位か2位のクレジットカードにすると良いでしょう!
「ノマドワーカー」として働く方におすすめの1枚!
ノマドワーカーにおすすめのクレジットカードは、ランキング3位の「楽天カード」。
楽天カードがノマドワーカーにおすすめの理由は、4つの国際ブランドが選べるという点です。
実は、日本でのシェア率が高いJCBは、海外で見るとまだまだ低い傾向にあります。
そのため、海外でノマドワークをするとなったとき、現地でクレジットカードを使えないことがあるのです。
その点、楽天カードで選べる「VISA・Mastercard」の2つは、クレジットカード決済のできるお店なら大抵は利用可能。
そのため、ノマドワーカーには楽天カードがおすすめなのです!
ちなみに、日本国内でノマドワークをするなら、ランキング1位の「JCBカードW」がおすすめ。
シェア率も問題なく、またスターバックスなどノマドワークに適したカフェで高還元サービスを受けられるので、こちらの方が良いでしょう。
「海外利用」に最適な1枚!
海外でクレジットカードを利用するなら、おすすめは「エポスカード」です。
ランキングでも紹介した通り、おすすめの理由は海外旅行保険が充実していることが挙げられます。
それ以外にも、このクレジットカードが海外利用でおすすめの利用が2つあります。
その1つが、キャッシング機能が備わっていること。
基本的に、海外に預金口座を持っていたり、現地に金銭面で頼れる方が居たりする方は少ないですよね。
そのため、海外旅行中に所持金が底を尽きると、何もできなくなり困ってしまいます。
そんなとき、エポスカードは海外キャッシングが可能なので、海外での資金繰り問題も解決可能。
しかも、海外キャッシング時の両替手数料はエポスカード側が負担してくれるので、とてもお得なのです!
2つ目の理由は、国際ブランドがVISAだということ。
世界シェア率No.1のVISAなので、基本的に海外で使えないという可能性も低いことでしょう。
以上の理由から、海外に持っていくクレジットカードは、エポスカードがおすすめです!
「即日発行」で作れるおすすめの1枚!
即日発行のできる年会費無料のクレジットカードも、おすすめは「エポスカード」。
申し込んだその日に受け取れるので、急いでる方にはおすすめのクレジットカードです!
作成するとき気を付けないといけないのは、申し込む時間帯。
即日発行とはいえ審査はあるので、申し込みの時間帯が遅いと当日の作成はできません。
また、即日発行をするときは、クレジットカードを受け取りにいかないといけないこと。
配送での即日発行はどのクレジットカードも行っていないので、近くに受け取れる場所があるか、必ず確認してから申し込みましょう
ちなみに、配送の場合でも2~3日で届くので、早いといえば早いです。
「ゴールドランク」なのに0円で持てる1枚!
ゴールドランクのクレジットカードで、年会費無料のものはありません。
しかし、条件をクリアすることで年会費が無料になるゴールドクレジットカードはあります!
その中でもおすすめなのが、エポスカードゴールド。
こちらは、本来5,000円の年会費が掛かるものの、以下の条件を満たす方は無料で利用できます。
- 発行会社から招待があった方
- 年間50万円以上のクレジットカード決済があった方
- プラチナorゴールドのエポスカードを持つ家族から招待された方
この中で「年間50万円以上のクレジットカード決済があった方」は簡単に達成できる条件です。
50万円と聞くと高いイメージがありますが、あくまでも「年間利用額」なので、毎月約42,000円のクレジットカード利用で達成可能。
そう考えると、年会費無料の達成も簡単に思えてきませんか?
ちなみに、この条件を1度でも達成すれば、以降はずっと年会費無料です。
年会費無料で持てる数少ないゴールドクレジットカードなので、ぜひ利用してみてください!
「永年無料」以外の年会費が0円のクレジットカードもある
「年会費無料」と聞くと、保有期間中はずっと無料だと思いますよね。
クレジットカードには、今回のランキングで紹介したクレジットカードのように、年会費が永年無料のものもあります。
しかし、なかには永年無料ではない年会費無料のクレジットカードも存在します!
ここでは、永年無料以外の年会費無料について解説するので、ご覧ください。
「条件付き」で0円に!
永年無料とは違い、条件付きで年会費が無料になるクレジットカードがあります。
条件は各クレジットカードによって違うので、申し込む前に比較するのが大切。
具体的には、以下のような条件を持つクレジットカードが存在します。
- 前年度に1度でもカード決済があれば無料
- 支払い方法をリボ払いにすることで無料
- 年間利用額〇〇円以上で無料
簡単な条件で年会費無料になるものもあれば、人によっては難しい条件を持つクレジットカードもあります。
「蓋を開けてみたら年会費無料ではなかった…。」
なんてことにならないよう、必ず比較しましょう!
「期間限定」で0円に!
永年ではなく、期間限定で年会費が無料になるクレジットカードがあります。
これは、主に入会特典で初年度のみ無料になるものが多いです!
「てっきり永年無料かと思ったら、2年目から年会費を払うことになった…」とならないよう、こちらもきちんと比較しましょう。
ちなみに、初年度無料の入会特典を用意しているクレジットカードは、ゴールドランクにも見られます!
「試しに利用してみたい!」という場合には初年度無料のクレジットカードは最適なので、ぜひお試しください。
途中で有料に切り替わることがあるので注意!
申し込んだときは永年無料だったクレジットカードが、途中で年会費を取るように切り替わることがあります。
こればかりは予想できないので、もし切り替わったら解約されることをおすすめします。
ちなみに、年会費の切り替わりは10年以上前だとありましたが、ここ最近では全くありません。
なので、この件については特に気にせずとも大丈夫でしょう。
「発行手数料・入会金・解約金」は基本的に掛からない!
クレジットカードには、年会費の掛かるものがあります。
しかし、発行手数料・入会金・解約金が掛かるものは、基本的にありません。
一部掛かるものはありますが無い数の方が多いので、特に気にする必要はないでしょう。
ただ、クレジットカードを持つことで作れる「ETCカード」。
このETCカードを作るのに発行手数料が掛かるクレジットカードはあります!
クレジットカードを作るとき、発行手数料・入会金・解約金は気にしなくて大丈夫ですが、ETCカードを作る場合は注意しましょう。
年会費無料だからとたくさん申し込むのは危険!?
「年会費無料ならたくさん申し込みたい!」と思う方も少なくありませんよね。
クレジットカードには、保有枚数の制限はありません。
そのため、欲しいと思うのであれば好きなだけ申し込むことができます。
しかし、クレジットカードを多重に申し込むと、あなたの信用情報に影響が出ることがあります。
その結果、信用情報が関連する審査において、以降は通りにくくなる可能性が出てくるので気を付けましょう。
信用情報が関連する審査とは、主に「お金」が関わる審査のこと。
クレジットカードもそうですが、ローンや借入をお願いするときにも信用情報を用いた審査が行われます。
クレジットカードを多重に申し込むと、返済能力の心配から審査に通らなくなると言われています。
そのため、年会費無料とはいえ、あなたに合った枚数を申し込むようにしましょう!
ちなみに、クレジットカードの平均保有枚数は2.6枚とされています。
最初のうちは、メインとサブの合計2枚、これをベースに持っておくと良いでしょう!
年会費無料のクレジットカードを作るのは恥ずかしい?
年会費無料のクレジットカードを使うのは、恥ずかしいことではありません。
というのも、ほとんどの方は、クレジットカード1枚毎の値段など知らないからです。
例えば、下記のクレジットカードをご覧ください。
A | B | C |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
これを見て、各クレジットカードの年会費が分かりますか?
クレジットカードに詳しい方なら簡単ですが、一般的には分からない人の方が大勢います。
そのため、年会費を無料のクレジットカードを利用しているからといって、それを指摘されるようなことは基本的にありません。
表では、金額差が分かりやすいよう「条件付きで年会費無料」のクレジットカードを使いました。
しかし永年無料のクレジットカードにも、外見だけで年会費無料だと分からないものは多々あります。
例えば、今回のランキングで紹介した1位と2位のクレジットカード。
この2枚は、パッと見だと年会費無料とは思えないおしゃれなデザインをしています。
もしも不安な方は、こういった年会費無料のクレジットカードを選ぶと良いでしょう!
発行会社は年会費無料でクレジットカードを提供して大丈夫なの?
「年会費無料でクレジットカードを提供して大丈夫なの?」と、発行会社側の心配をされる方も居ることでしょう。
当然ですが、発行会社は利益が出るため、年会費無料で売り出しています。
その利益はどこから出ているのかというと、加盟店が発行会社に支払う手数料からになります!
加盟店とは、クレジットカードで買い物ができるお店のこと。
私たちが加盟店でクレジットカード決済をすると、決済額の数%が発行会社に渡る仕組みになっています。
それにより、発行会社は利益を上げているので、年会費無料で提供しても大丈夫なのです!
ちなみに、この数%の代金を支払うのは加盟店です。
クレジットカード利用者側が発行会社に支払うことはありませんので、ご安心ください。
これは加盟店側の契約違反になるので、上乗せされたときは断るようにしましょう。
年会費無料のクレジットカードは安全性が不安?
年会費無料のクレジットカードに対し、安全性を心配される方も居ることでしょう。
どことなく、有料クレジットカードの方がセキュリティ面に強いイメージがあるのは分かります。
しかし、そのような心配をされる必要はありません。
というのも、年会費無料のクレジットカードでも、安全性は有料のものと遜色ないからです!
なぜ言い切れるのかというと、会社のイメージダウンに繋がるからです。
仮にセキュリティレベルが低いクレジットカードがあって、それをあなたは使いたいと思いますか?
また、そのようにセキュリティレベルを分けてクレジットカードを発行する会社に、信頼を持てますか?
上述した通り、たとえ年会費無料のクレジットカードを利用されても、発行会社には利益が出ます。
それを安全性の欠如により失っては、かえって損失が大きくなることでしょう。
そういったことから信頼性を獲得するため、各社で安全性は最大限配慮されています。
年会費無料のクレジットカードであっても安全性に差はないので、安心してご利用ください。
年会費が有料のクレジットカードによる違いとは?
年会費が無料と有料のクレジットカード、この差がになる方も居ることでしょう。
利用限度額など性能に違いがあるのは分かりますが、それ以外の違いとは何なのでしょうか?
付帯サービス
クレジットカードには様々なサービスが用意されているのですが、その付帯数に無料と有料のクレジットカードでは差があります。
例えば、平均年会費30,000円のプラチナランクのクレジットカードには「コンシェルジュサービス」や「空港ラウンジ利用」といったサービスが備わっているのに対し、年会費無料のクレジットカードにまず備わっていません。
こうしたサービスの「量」に違いがあるので、比較してみると良いでしょう。
ちなみに、年会費無料のクレジットカードに備わる主な付帯サービスは以下の通りです。
- 還元サービス
- 割引サービス
- 旅行保険
- 電子マネー
- ETCカード
- 家族カード
これ以外のサービスも利用したい方は、年会費が有料のクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
ステータス性
2つ目の違いは、クレジットカードのステータス性です。
クレジットカードは、ランク(年会費)の高いものほどステータス性があるとされています。
その理由は、ランクの高いクレジットカードは、厳しい審査に通ることで手に入れられるからです!
クレジットカードの審査では、申請者の信用情報や収入を基に発行可否の判断をされます。
そしてこの判断は、ランクの高いクレジットカードほど厳しいとされています。
こうした背景があるので、ランクの高いクレジットカードを持てるのは、申請者の中でもほんの一握り。
そのため、年会費無料のクレジットカードとは、ステータス性に大きな差が出るのです!
大事なのはクレジットカード全体のバランスを見ること!
年会費は、できれば払いたくない人の方が大勢居ることでしょう。
しかし、必ずしも年会費無料のクレジットカードの方が優れている訳ではありません!
上述したように、年会費有料のクレジットカードには、便利なサービスが多く備わっています。
また、年会費を相殺するほどの還元率を持つクレジットカードもあるので、総合的に判断したとき、有料クレジットカードの方がお得になる方も居ます!
大事なのは、クレジットカードの性能やサービスを総合的に比較すること。
当サイトでは、そんなクレジットカードを徹底比較し、厳選したおすすめのものだけでランキングを作成しています!
こちらでランキングを確認できるので、ぜひ参考にしてみてください。