「エポスプラチナカード」の特徴やメリットを紹介!
- 年会費:30,000円 (割引有)
- 申請条件:20歳以上の方 (学生不可)
- ブランド:VISA
- 年間100万円の利用で翌年以降は年会費が20,000円に!
- 年間100万円の利用でボーナスポイント20,000円分プレゼント
- 最高クラスのプライオリティパスを無料で作れる!
エポスプラチナカードは、好待遇のサービスが豊富に備わったお得なクレジットカードです!
例えば、年間利用額が100万円を超えると、なんと年会費が20,000円に割引。
また、ボーナスポイントとして20,000ポイントを貰えるので、年会費をペイできます!
さらに、ポイント還元サービスが充実しているため、知らない間にたくさん貯まっているなんてこともある他、有効期限がないので失効の心配がありません。
他にもトラベルサービスが優れており、コンシェルジュ・プライオリティパス・旅行傷害保険といった類は完備。
プラチナランクの中では低年会費ながらも、恐ろしく性能の良いクレジットカードとなっています!
そんなエポスプラチナカード、申請資格は「20歳以上の方(学生不可)」と非常にシンプル。
若い方でも申し込めるクレジットカードなので、気になる方はぜひ検討してみてください!
「エポスプラチナカード」の基本性能がこちら
今回紹介するエポスプラチナカードは、「株式会社エポスカード」が発行するクレジットカード。
株式会社エポスカードでは、一般・ゴールド・プラチナと3種類のクレジットカードを発行しています。
その頂点にあたるプラチナランクが、当該クレジットカードです。
他社のプラチナクレジットカードと比較すると、年会費の安さが特徴的。
後ほど詳しく紹介しますが、条件次第で20,000円にまで下がる他、獲得ポイントで相殺できるので、圧倒的に安さが際立っています!
そんなエポスプラチナカードの基本スペックについて、まずは確認してみましょう。
カード名 | エポスプラチナカード |
---|---|
券面 | ![]() |
発行会社 | 株式会社エポスカード |
国際ブランド | VISA |
発行対象 | 20歳以上の方 (学生不可) |
年会費 | 30,000円 (割引有) |
利用限度額 | 審査による |
締切日 / 返済日 | 毎月27日 / 翌月27日 毎月4日 / 翌月4日 |
ポイントプログラム名 | エポスポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 年間50万円まで*注1 |
盗難補償 | 〇 |
ETCカード | 年会費:無料 |
家族カード | – |
*注1: 年間サービス料として、別途1,000円支払う必要があります。
ポイント還元サービスが優秀!有効期限はありません
エポスプラチナカードのポイント還元サービスを見てみましょう!
このクレジットカードでは、利用額200円毎に1ポイントがプレゼントされます。
1ポイントの価値は1円相当なので、エポスプラチナカードの還元率は0.5%となります。
他社のクレジットカードと比較すると、0.5%は平均的な還元率なので高いとは言えません。
ただエポスプラチナカードには、様々な場面にてボーナスポイントを貰える取り組みがあり、それらを利用することで還元率を何倍にも上げることができます!
失効の心配が要らないので、自由に貯めて使うことができます!
年間利用額に応じたボーナスポイントをプレゼント!
1つ目は「年間利用額」に応じて貰えるボーナスポイントです!
こちらは、エポスプラチナカードの1年間で使った総利用額に応じて、特別なポイントが貰えるというサービス。
年間利用額によって貰えるポイントは10段階に分けられており、100万円から貰うことができます!
利用額 | ボーナスポイント | 通常ポイント |
---|---|---|
100万円 | 20,000pt | 5,000pt |
200万円 | 30,000pt | 10,000pt |
300万円 | 40,000pt | 15,000pt |
500万円 | 50,000pt | 25,000pt |
700万円 | 60,000pt | 30,000pt |
900万円 | 70,000pt | 45,000pt |
1,100万円 | 80,000pt | 55,000pt |
1,300万円 | 90,000pt | 65,000pt |
1,500万円 | 100,000pt | 75,000pt |
上記から分かる通り、年間利用額が100万円のときは20,000ボーナスポイントを貰えます。
この20,000ボーナスポイントと通常ポイント(利用額200円毎に貰えるポイント)を合わせると、年間利用額100万円のときに貯まるのは合計25,000ポイント。
つまり、100円あたり2.5ポイント貯まる計算になるため、還元率は2.5%まで上がります!
年間100万円なら、ひと月あたりの利用額は約83,500円程度。
日常での買い物をエポスプラチナカードで支払えば、達成するのはそこまで難しくないことでしょう!
誕生月には獲得ポイントが2倍に!
エポスプラチナカードには、誕生月に獲得ポイントが2倍になるサービスがあります。
通常月 | 誕生月 | |
---|---|---|
普段の買い物 | 1pt | 2pt |
マルイ(OIOI)での買い物 | 2pt | 4pt |
上記の通り、エポスプラチナカードを誕生月に利用すれば、普段の買い物で200円ごとに2ポイントを獲得可能。
これを還元率に直すと1.0%という値です。
平均的なクレジットカードよりも高い還元率を実現できるため、誕生月は積極的にエポスプラチナカードを利用してみてください!
さらに、誕生月にマルイにてエポスプラチナカードを利用すると、なんと200円ごとに4ポイントを獲得できます。
200円ごとに4ポイント獲得できるというのは、還元率でいうと驚異の2.0%!
非常に高いポイント還元率になるため、誕生月はエポスプラチナカードを利用してマルイで買い物をしてみてはいかがでしょうか?
「選べるポイントアップショップ」の活用で最大3倍のポイントGET
エポスプラチナカードには、「選べるポイントアップショップ」というサービスがあります。
こちらは、指定された対象店舗から3つを選ぶことで、そこを利用したときの獲得ポイントが最大3倍になるというサービス!
通常時 | 指定店舗利用時 | |
---|---|---|
1回・2回 ボーナス一括払い | 1pt | 3pt |
分割3回~36回 リボ払い | 2pt | 4pt |
対象店舗は色々と用意されており、大きく分けて13種類の中から好きなものを選択できます。
もし、1度ショップを選択しても、3か月経てば変更ができるため選択の自由度は高め!
スーパーやコンビニ、飲食店や家電量販店、さらには公共料金の支払いにも対応しているので、発行後はすぐに手続きをしてしまいましょう。
「マルコとマルオの7日間」で10%OFFのお得な買い物を!
マルイでは、年に4回「マルコとマルオの7日間」という企画が行われます。
この期間に対象店舗にてエポスプラチナカードで買い物をすると、なんとショッピング料金が10%OFFになる驚きのキャンペーンを実施!
対象となるのは、以下の店舗です。
- マルイ (OIOI)
- モディ (MODI)
- マルイウェブチャネル
過去の開催日を確認するに、行われるのは「3月・5月・9月・11月」が濃厚。
「半年に2回ペース・開催期間は1週間」なので、参加はしやすいことでしょう!
この期間にまとめて買い物ができれば、大きな節約になることは間違いありません!
ちなみに、上記の割引とは別にポイント還元も受けることが可能です。
一般の店舗 | マルイ / モディ マルイウェブチャネル | |
---|---|---|
1回・2回 ボーナス一括払い | 1pt | 2pt |
分割3回~36回 リボ払い | 2pt | 3pt |
上記の通り、対象店舗では獲得ポイント数がアップします!
買い物料金が10%OFFになるだけでなく獲得ポイント数も増えるため、「マルコとマルオの7日間」を逃さずお得に買い物をしましょう!
ゴールドカードを年会費無料で作成できる!
あなたの家族にクレジットカードを作りたい方は居ませんか?
もし居るのでしたら、エポスゴールドカードを検討してみてはいかがでしょう!
実は、エポスプラチナカードを作ると、その方の紹介により家族の方は「エポスゴールドカード」を作ることができます。
しかも、本来であれば年会費5,000円が掛かるところ、なんと永年無料になるのだから驚きです。
もちろん一定の審査があるため必ずしも作れるとは限りませんが、性能といい年会費といい素晴らしいクレジットカードなので、1度検討してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、家族でエポスカードを使った場合、年間利用額によってボーナスポイントも貰えます!
貰えるボーナスポイントは、下記の通り。
年間利用額 | プラチナ会員が1人でも居る場合のボーナスポイント |
---|---|
100万円 | 2,000ポイント |
200万円 | 4,000ポイント |
300万円 | 6,000ポイント |
上記のボーナスポイントが、代表会員(エポスプラチナカード所持者)に付与されます。
家族の方がゴールドカードをコストゼロで所持できるだけでなく、ボーナスポイントも貰えるため非常におすすめです!
プライオリティパスも無料で作れる!
エポスプラチナカードでは、プライオリティパスを無料で作ることができます!
プライオリティパスを簡単に説明すると、世界中の空港にある専用ラウンジに入室できる許可証のこと。
性能や年会費の違いにより、プライオリティパスは以下の3種類に分けられます。
プラン名 | 年会費 | 内容 |
---|---|---|
スタンダード | US$99:約1万円 |
|
スタンダード・プラス | US$299:約3万2千円 |
|
プレステージ | US$429:約4万5千円 |
|
エポスプラチナカードで作れるプライオリティパスは、最高品質のプレステージ。
日本円だと年会費だけで4万円以上のものが、エポスプラチナカードを持てば無料で作れるのはお得です!
海外旅行や出張のために飛行機を利用する方も居ることでしょう。
そんなとき、搭乗前の時間を快適に過ごせるプライオリティパスを使用してみてはいかがですか?
海外&国内で使える旅行傷害保険が付いている!
トラベルサービスといえば、旅行傷害保険も見逃せないところ!
エポスプラチナカードを見てみると、海外と国内の旅行で使える保険が備わっています。
補償内容 | 補償金額 | |
---|---|---|
海外 旅行 傷害 保険 | 死亡傷害 | 最高1億円 |
後遺障害 | 最高1億円 | |
傷害治療 | 最高300万円 | |
疾病治療 | 最高300万円 | |
賠償責任 | 最高1億円 | |
携行品損害 | 最高100万円 (免責:3,000円) | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
国内 旅行 傷害 保険 | 死亡傷害 | 最高1億円 |
後遺障害 | 最高1億円 | |
入院費用 | 5,000円 / 日額 | |
通院費用 | 3,000円 / 日額 | |
手術費用 | 最高20万円 |
国内旅行傷害保険は利用付帯です。
各補償の金額は上記の通り。
プラチナランクのクレジットカード内では平均的な補償額ではありますが、年会費が安いことを考えると十分と言えるでしょう。
海外旅行傷害保険については「自動付帯」なので、補償を手厚いものにしたい方であれば、他社のクレジットカードと組み合わせることもできます!
反対に自動付帯とは、上記のような条件なしに保険が適用されることです。
年会費は20,000円に!年間100万円の利用でずっと割引価格
エポスプラチナカードは、年会費が30,000円のクレジットカードです。
しかし、ある条件を満たすことで10,000円の割引を受けることができます!
年会費を20,000円にする方法は、以下の2通りです。
- インビテーションを受けたうえでエポスプラチナカードを発行する。
- 年間で総利用額100万円以上の買い物をエポスプラチナカードで行う。
1つ目は、インビテーションを受けた状態で発行するという方法。
下位ランクに当たるエポスゴールドカードでの実績を認められると、エポスプラチナカードへの招待が届くことがあります。
それに合意しての発行だと、年会費20,000円での利用となります。
2つ目は、年間総利用額100万円を超える買い物をするという方法。
インビテーション無しで作成した場合は年会費が30,000円になるのですが、この条件を達成することで翌年以降は20,000円になります。
驚くべきは、年間100万円の利用で年会費が20,000円になった場合、翌年以降ずっと20,000円になるということ!
1回でも達成すれば割引価格になるので、初年度から達成できればお得ですよ。
貯めたポイントは年会費に充てられる!
貯めたポイントを何に使うか、迷うことがあるかと思います。
そんなとき、エポスプラチナカードなら年会費に充てられるので便利です!
支払い方法は簡単で、以下の手順を踏むだけで年会費を支払うことができます。
- 支払い可能期間に送られてくるメールやアプリを確認する。
- それに従い「エポスNet」から手続きを行う。
上述しましたが、エポスプラチナカードは年間利用額100万円を超えると以下のサービスを受けることが可能。
- 年会費が30,000円から20,000円に割引される。
- ボーナスポイントとして20,000ポイント(20,000円相当)を貰える。
これにより、獲得したボーナスポイント分で年会費を相殺できるので実質無料とも言えます。
ポイントを年会費に充てられる数少ないクレジットカードなので、ぜひ検討してみてください!
「エポスプラチナカード」の審査について
最後に、エポスプラチナカードの審査について紹介します!
まず最初に、エポスプラチナカードの審査基準は公式サイトを見るに不明。
そのため、年収や勤続年数がどれくらいだと審査に通るのか…ということを正確に知ることはできません。
ただ申し込み資格を見るに、クリアすべきは年齢制限のみなのを考えると、そこまで厳しくないのかもしれません。
あくまでも「プラチナランクの中では」ということを忘れてはいけませんが、審査に不安があるプラチナクレジットカード検討者の方におすすめです!