電子マネーが利用できる法人カードを紹介!
スムーズな決済が可能になる電子マネー。
法人カードの導入を検討している方の中には、この電子マネーに対応しているものはないものかと探している方もいるのではないでしょうか?
そんな方にお伝えしたいのが、法人カードの中には電子マネーが利用できるものも存在するということ。
そういった法人カードを導入すれば、日々の支払いなどをより円滑・スピーディーに行うことが出来ます。
そこで今回は、電子マネーに対応している法人カードを一挙に紹介。
また、対応している法人カードを導入するメリットについても詳しく紹介していきます。
さらに、特におすすめの法人カード2枚も紹介するのでぜひ最後まで見てみてください!
電子マネーの種類を紹介!
まず、電子マネーの種類について紹介します。
電子マネーには、「プリペイド型」・「ポストペイ型」・「コンタクトレス決済」の3種類があります。
- プリペイド式 (前払い)
- プリペイド式(前払い)とは、必要額に応じたチャージを自らが行う電子マネーです。
- ポストペイ式 (後払い)
- ポストペイ式(後払い)とは、一定期間内の利用額が後日まとめて口座から引き落とされる電子マネーです。
- コンタクトレス決済
- コンタクトレス決済とは、端末にかざすだけで支払いが完了する非接触決済のことです。
さらに、電子マネーは「交通系」と「商業系」の2つの種類に分けられます。
代表的なものを下記の表にまとめましたので、チェックしてみてください。
プリペイド式(前払い) | ポストペイ式(後払い) | コンタクトレス決済 | |
交通系 | Suica、PASMO、 ICOCA | PiTaPa | - |
商業系 | 楽天Edy、nanaco、 WAON | iD、QUICPay | Mastercardコンタク トレス、Visaタッチ決済 |
利用するシーンとメリットは?
法人カードで電子マネーを利用するシーンは、どんなときになるのでしょうか?
電子マネーは、どんなシーンで役立つのか、どんなメリットがあるのかまとめてみました。
取引先との打ち合わせ時に、喫茶店を使用するのはよくあることでしょう。
そんな時に電子マネー付帯の法人カードを所持していれば、レジでの支払いもスムーズに行えます。
大事な取引先の相手を待たすこともなく、会計時にも良い印象を与えられるはずです!
大事な取引先との打ち合わせや、接待会場まで利用するタクシーでの支払いにも電子マネーが利用できます。
例えば、忙しいビジネスマンの方であれば、待ち合わせ時刻に間に合わないかもしれないといった状況が多々あることでしょう。
そんな時に、電子マネー付帯の法人カードを所持していれば、タクシー代の支払いをよりスムーズに行うことが可能。
お札や小銭を探す時間を削減できるため、スピーディーに支払いを済ますことが出来ます。
法人カードの電子マネーであれば、ちょっとした支払いがカンタンに行えます。
また、導入した法人カードに付帯する電子マネーが「ポストペイ式(後払い)」だった場合、利用明細書の発行も可能。
「誰が・どこで・いくら利用したのか」が明細書を確認することで楽に把握できるため、経費処理の効率化も図ることが出来ます。
対応している法人カード一覧
希望する電子マネーというのは、人によって異なると思います。
なので、下記を参考にあなたが望む電子マネーが付帯している法人カードを選んでみてください。
法人カード名 | JCB一般法人カード | JCBゴールド法人カード | JCBプラチナ法人カード | 三井住友クラシックforOwners | 三井住友ゴールドforOwners | 三井住友プラチナforOwners | アメックス・ビジネスゴールド | オリコEXGold for Biz | オリコビジネスカードGold | セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対応電子マネー | QUICPay | QUICPay | QUICPay | iD / Visaタッチ決済 | iD / Visaタッチ決済 | iD / Visaタッチ決済 | QUICPay | Mastercardコンタクトレス Visaタッチ決済 | Mastercardコンタクトレス | iD / QUICPay |
詳細ページ | – |
スムーズな決済を実現するおすすめの2枚をご紹介
最後に、上記の電子マネーが利用できる法人カードのなかでも、特におすすめの2枚を紹介します!
オリコEXGold for Biz
まず、電子マネーが利用できるおすすめの法人カードとして紹介するのが、「オリコExGold for Biz」です。
この法人カードは、「Mastercardコンタクトレス」や「Visaタッチ決済」といった電子マネーが利用できます。
オリコExGold for Bizは、国際ブランドを「Mastercard」・「VISA」の2種類から選択することが可能。
Mastercardを選んだ場合は「Mastercardコンタクトレス」、VISAを選んだ場合は「Visaタッチ決済」の電子マネー機能が付帯します。
どちらも、利用可能店舗数が世界中にある電子マネーとなっているため、海外出張時でも多くの場所で利用可能です。
非常に利便性に優れた電子マネー機能が付帯しているところが、この法人カードの魅力になります。
そんなオリコExGold for Bizは、ポイント還元率が非常に優れている点も特徴的です。
そのポイント還元率は、なんと最大1.1%!
電子マネー利用時でも非常に多くのポイントを獲得できるため、経費削減が狙いやすいことでしょう。
年会費は2,000円とゴールドランクとしては比較的安く、優秀なレストラン予約サービスも付帯しているオリコExGold for Biz。
コスパが非常に優れた法人カードとなっているので、電子マネー機能が付帯しているものを探している方は、こちらの導入を検討してみてはいかがでしょうか?
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
次に紹介するのが、プラチナランクとして最高級のサービスが数多く付帯する「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」です。
この法人カードは、「iD」・「QUICPay」の2種類から希望する電子マネーを選択可能。
どちらも国内での利用可能店舗数が非常に多いため、利便性に優れた電子マネーとなっています。
そして、この法人カードの凄いところが、電子マネーで貯めたポイントの有効期限が存在しないところ!
電子マネーの利用で獲得できるポイントは「永久不滅ポイント」と言い、これには有効期限がありません。
よって、気づいたら有効期限が過ぎていたなんてことは起こりえないので、安心してポイントをため続けることが出来ます。
その他にも、「コンシェルジュサービス」や「プライオリティパスの無料発行サービス」など、プラチナランクらしい高級なサービスが数多く付帯するところも、この法人カードの魅力です。
年会費は20,000円とプラチナランクの中でもリーズナブルな金額となっているセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス。
電子マネーが利用できるだけでなく、ワンランク上のサービスを受けたい方は、この法人カードの導入を検討してみてください。