コンビニでお得な活用ができるクレジットカード!
クレジットカードは、コンビニでも使えます!
しかし、クレジットカードをコンビニで使うのは恥ずかしいと、使用を遠慮する方が多いそうですね。
そんな方は、ぜひこの記事をご覧ください!
実は、コンビニでのクレジットカード払いは利点が多く、使わないのはもったいないのです。
例えば、会計を素早くスマートに済ませられますし、ポイントも加算されます。
こうしたメリットが、クレジットカード払いを始めるだけであるので、ぜひとも使っていただきたいのです!
今回は、クレジットカードをコンビニで使うことで、どうお得なのかを解説。
また注意点や、主要コンビニの利用時にお得なクレジットカードも紹介していきます。
ポイントの二重取りができるなど、使う方が断然お得!
普段から利用機会の多いコンビニだからこそ、クレジットカードでの買い物をおすすめします。
なぜなら、クレジットカードには買い物額に応じたポイント付与のサービスがあるので、現金払いよりもお得だからです!
例えば、通勤や通学で毎朝コンビニに寄られる方もいることでしょう。
その方が、コンビニで毎日500円の買い物をした場合、1ヶ月で約11,000円(出勤日を22回と想定)の買い物をすることになります。
そして、もしこの買い物を還元率1%のクレジットカードで支払った場合、毎月110円分のポイントが返ってくる訳です!
今回は1ヶ月でしたが、これが2ヶ月3ヶ月…1年と続ければ、クレジットカードを使っていない方と大差が出てきます。
また今回は還元率1%のクレジットカードでしたが、より高還元のもので使えばポイントはもっと貯まります。
さらに嬉しいことに、上記で紹介したのは”クレジットカード”のポイントですが、別途”コンビニ”のポイントも付与されるため、クレジットカード払いならポイントの二重取りができるのです!
「少額の会計にクレジットカード払いをするのは恥ずかしい」と思い、コンビニでクレジットカードを利用していなかった方もいることでしょう。
しかし今日からは、コンビニでもクレジットカードを使い始めてみてください!
利用時には注意することもあります
コンビニでクレジットカード払いをするときは、いくつか注意することがあります。
ここでは、そんなコンビニでのクレジットカード払いで注意する3つのことを紹介します。
支払いは基本的に「一括払い」
クレジットカードには、分割払い・リボ払い・ボーナス一括払いなど色々な支払い方法がありますが、コンビニで使う場合には基本的に「一括払い」のみです。
コンビニでの会計は少額であることが多いので、一括払いでも気にしないとは思いますが、支払い方法が選べないということは覚えておきましょう。
購入できない商品があります
コンビニでは、一部クレジットカードでは買えない商品があります。
- 切手 / 印紙 / はがき
- Amazonギフト券 / iTunesカード / カード系
- ビール券 / 酒クーポン券
- コピー機・FAXの利用料
- 公共料金等の各種代金お支払い
- ゴミ処理券等の金券類 / 一部の自治体指定ごみ袋
- 電子マネーチャージ
- 一部のオンラインサービス
コンビニでクレジットカード払いができないのは、主に換金性があるものですね。
換金することで現金化ができる商品は、クレジットカードで購入できませんのでご注意ください。
署名が必要なことがある
コンビニでクレジットカードを使う場合、署名や暗証番号の入力は基本的に行いません。
ただし、請求額が一定のラインを超えると、コンビニでも署名を求められることがあります。
一定額のラインは以下の表の通りであり、各コンビニによって異なります。
コンビニ | 署名が必要な金額 |
---|---|
ファミリーマート | 4,000円以上 |
サークルK・サンクス | |
ローソン | |
セブンイレブン | 10,000円以上 |
ミニストップ | |
ポプラ |
各コンビニでは、どのクレジットカードが利用できるの?
基本的に、コンビニではどのようなクレジットカードでも利用できます。
ただし、国際ブランドの違いによっては使えないコンビニもあるので確認しましょう!
VI | MC | JCB | AE | DC | UP | DI | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セブンイレブン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ファミリーマート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ローソン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ミニストップ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
サークルK・サンクス | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
ポプラ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
セイコーマート | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
デイリーヤマザキ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
VI:VISA / MC:Mastercard / JCB:JCB / AE:AmericanExpress
DC:Dinersclub / UP:UnionPay / DI:Discover
主要なコンビニでの利用でお得なクレジットカードを紹介!
コンビニでの利用で、力を発揮するクレジットカードというのが中にはあります!
ここでは、「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」それぞれのコンビニで活躍が期待できるクレジットカードを厳選したので紹介します!
セブンイレブン|JCB CARD W
セブンイレブンでの利用でおすすめのクレジットカードは「JCB CARD W」。
「JCB CARD W」には、オリジナルパートナーというサービスがあります。
このサービスは「対象店舗のご利用時に獲得ポイントがアップ」というもの!
その対象店舗にセブンイレブンが選ばれているため、「JCB CARD W」で買い物をするといつもより多くポイントが貰えるのです。
セブンイレブンでの買い物時は還元率が2%にもなるので非常にお得!
オリジナルパートナーには、他にも「Amazon」や「スターバックス」も対象となっているので、高い利便性を誇ります。
「JCB CARD W」の年会費は永久無料というのも選ぶポイントですね!
初心者でも使いやすいクレジットカードなので、セブンイレブンご利用者はご検討ください。
ファミリーマート|ヤフーカード
ファミリーマートでの利用でおすすめのクレジットカードは、ヤフーカード。
このクレジットカードで買い物をすれば、ポイントの二重取りでたくさん付与されます!
- ヤフーカードのポイントを獲得⇒1.0%
- ファミマTカードのポイント獲得⇒0.5%
ヤフーカードは基本還元率が1.0%と高いのですが、これがYahoo!ショッピング利用時は3倍、さらに月額462円のYahoo!プレミアム会員になることで3倍⇒5倍になります!
そんなポイントが貯まりやすいヤフーカードには、ショッピング保険も付帯しており、年間100万円という手厚い補償が受けられます。
実に買い物に向いたクレジットカードであるヤフーカード。
こちらも年会費無料なので、ぜひご検討ください!
ローソン|dカード
ローソンでの利用でおすすめのクレジットカードは、dカード。
こちらは、ローソンで最大5%分の還元が得られるクレジットカードです!
まず、このクレジットカードを提示するだけで、1%の還元があります。
そしてdカードで決済すると、さらに1%の還元が行われます。
このときですが、実は請求額の3%が割引されており、合計5%分の還元がされるという仕組み!
dカードで会計を済ますだけで5%分もの還元が行われるのは、簡単なうえにとてもお得ですね。
基本還元率も1%あるので、どこで買い物するにもポイントが貯めやすくなっています。
またローソン以外の特約店で買い物することでも、その際の還元率がアップ!
ポイントが貯まりやすい仕組みが整っているうえ、年会費無料と良いこと尽くしのクレジットカードなので、こちらもぜひご検討ください。
用途に合わせ、クレジットカードを選ぶ
以上、コンビニでお得な活用ができるクレジットカード特集でした!
コンビニとの相性が良いクレジットカードはいかがでしたか?
クレジットカードで買い物をするのは恥ずかしくないことなので、これからはコンビニでもクレジットカードを活用してみてください!
今回紹介したクレジットカード以外にも、当サイトでは多数のクレジットカードを扱っています。
こちらで厳選したおすすめのクレジットカードを見られるので、検討にご参照ください!