プライオリティパスを無料で作れるクレジットカードを比較
世界中の空港にあるVIPラウンジへの入室許可証「プライオリティパス」。
クレジットカードを探している方の中には、この入室許可証が無料で発行できるか比較したい方も居ることでしょう。
プライオリティパスとは、世界1,300ヶ所以上にあるVIP空港ラウンジを利用できるサービスのことです。
クレジットカードの中には、この入室許可証が無料で作成できるものが存在しています。
そんなプライオリティパスが無料で作れるクレジットカードは、種類が非常に豊富。
正しくクレジットカードを比較する方法を知らなければ、自身に合った1枚を手に入れられないかもしれません。
そこで今回は、プライオリティパスが無料で作成できるクレジットカードを徹底比較!
クレジットカードの比較項目や方法を紹介します。
また、プライオリティパスが無料発行できるおすすめのクレジットカードも紹介しているので、ぜひ最後まで見てみてください!
3種類の性能をしっかり比較しよう!
一口にプライオリティパスといっても、そのランクは3種類も存在します。
ランクによって性能が異なるので、プライオリティパスが発行できるクレジットカードを比較する際は、その違いについて知っておくことが大切です。
プライオリティパスのランクによって異なる性能の比較表は、以下の通り。
プラン名 | 年会費 | 内容 |
---|---|---|
スタンダード | US$99:約1万円 |
|
スタンダード・プラス | US$299:約3万2千円 |
|
プレステージ | US$429:約4万5千円 |
|
比較表から分かる通り、プライオリティパスは「プレステージ」が1番おすすめ。
そのため、クレジットカードを比較するときは、プレステージのプライオリティパスを無料で作れるか確認すると良いでしょう!
比べる際に確認すべき項目を紹介!
それでは、プライオリティパスが無料で発行できるクレジットカードの比較項目について紹介します。
プライオリティパスの発行サービスが付帯したクレジットカードを比較する際は、ぜひ参考にしてみてください。
プライオリティパスのランク
まず、クレジットカードを比較する際は、「プライオリティパスのランク」を確認するようにしましょう。
先ほどもお話しした通り、プライオリティパスには3種類のランクがあります。
最もおすすめのランクは「プレステージ」になるため、検討しているクレジットカードにプレステージのプライオリティパスが付帯するか比較してみてください。
しかし、1つ注意するべきなのが、プレステージのプライオリティパスはプラチナランク以上のクレジットカードに付帯することがほとんどであるということ。
プラチナランク以上のクレジットカードは、審査が厳しかったり年会費が高かったりと、他のランク帯のものと比較して所持するのが難しい傾向にあります。
なので、どれだけプライオリティパスを利用するのかシミュレーションしてから、クレジットカードを比較することをおすすめします。
旅行傷害保険
続いて紹介する比較項目が、「旅行傷害保険」です。
クレジットカードの中には旅行傷害保険が付帯しているものもあるのですが、その補償内容や金額は大きく異なるため比較するようにしてください。
というのも、プライオリティパスを基準にクレジットカードを比較しようと考えている方は、旅行の機会が人より多いはず。
しっかりと旅行傷害保険も比較すれば、より旅行時に活躍するクレジットカードを選び抜けるからです。
もし、旅行傷害保険を比較するなら、「傷害・疾病」に対する補償額をしっかりと確認するようにしましょう。
傷害・疾病補償とは、旅行中に事故や病気などのトラブルに遭った際に、医療費をカバーしてくれる補償のこと。
旅行中に最もお世話になる可能性が高い補償になるため、しっかりと比較して出来るだけ高い補償額を備えるクレジットカードを選ぶようにしてください。
付帯サービス
最後に紹介する比較項目が、「付帯サービス」です。
クレジットカードの中には、旅行時に活躍するサービスを数多く備えるものも存在。
プライオリティパスが付帯しているクレジットカードを比較するなら、そういったサービスの確認もするようにしましょう。
例えば、プライオリティパスが付帯するクレジットカードには、「コンシェルジュ」といったサービスが備わるものもあります。
コンシェルジュサービスとは、24時間365日電話1本であなたの要望に応えてくれるサービスのことです。
特に海外旅行中、現地のレストランやレジャー施設を予約する際に、困った経験をした方は多いことでしょう。
英語や現地語を話せるなら対応できるかもしれませんが、それでも現地のお店を予約するというのは至難の業です。
しかし、コンシェルジュサービスが付帯したクレジットカードであれば、上記の問題を解決可能!
デスクに電話するだけで、予約したいお店を取ってくれます。
コンシェルジュサービスの他にも、ツアー料金を割り引いてくれるサービスや、トランクを無料配送してくれるサービスなどが付帯するクレジットカードもあります。
プライオリティパスの無料発行サービスでクレジットカードを比較したい方は、このような旅行向けサービスも確認してみてください。
クレジットカードの比較表
ここからは、上記の比較項目をもとに、プライオリティパスの発行サービスが付帯したおすすめのクレジットカードを比較表にて紹介します。
クレジットカード名 | 楽天プレミアムカード | セゾンプラチナ・アメックス | アメリカン・エキスプレス・ゴールド | JCBプラチナ | 三井住友プラチナ |
---|---|---|---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
プライオリティパスのランク | プレステージ | プレステージ | スタンダード | プレステージ | プレステージ |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
年会費 | 10,000円 | 20,000円 | 29,000円 | 25,000円 | 50,000円 |
国際ブランド | VISA / Mastercard / AMEX / JCB | AMEX | AMEX | JCB | VISA / Mastercard |
旅行向けサービス | トラベルデスク | カードデスク*注 Tabiデスク 手荷物無料宅配サービス等 | 手荷物無料宅配サービス エアポート送迎サービス等 | コンシェルジュデスク JCBプレミアムステイプラン等 | コンシェルジュサービス プラチナホテルズ等 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
*注: トラベルデスクとは、コンシェルジュサービスの事です。
上記比較表の通り、紹介しているクレジットカードのほとんどが、プレステージランクのプライオリティパスを発行可能!
加えて、どのクレジットカードも手厚い旅行傷害保険を付帯しており、万が一が起きても最高5,000万円~1億円の補償が受けられます。
そして、年会費の項目を比較してみると、「楽天プレミアムカード」と「セゾンプラチナ・アメックス」が群を抜いて低価格であることが分かります。
楽天プレミアムカードは年会費10,000円、セゾンプラチナ・アメックスは年会費20,000円です。
これだけ低価格なのにも関わらず、どちらのクレジットカードもプレステージランクのプライオリティパスを発行できることから、非常にコスパに優れています。
おすすめクレジットカードはこちら!
それでは、上記比較表の中でも特におすすめのクレジットカードを2枚紹介します!
プライオリティパスが無料で作成できるクレジットカードを探している方は、ぜひ下記の2枚から選んでみてください!
最も安く作れる「楽天プレミアムカード」
比較した結果、最もおすすめのクレジットカードは「楽天プレミアムカード」です!
このプライオリティパスが無料作成できるクレジットカードがおすすめの理由は、年会費にあります。
楽天プレミアムカードは、プライオリティパスを無料で作れるものでは年会費が最も安いクレジットカードです。
価格は10,000円なので、元々のプライオリティパスの年会費と比較すると4倍も安く入手が可能!
当然ながら、作成できるのはプレステージランクのプライオリティパスです。
10,000円という低年会費でプレステージランクのプライオリティパスが作れるので、コストを抑えたい方には最もおすすめの1枚と言えるでしょう!
そんな楽天プレミアムカードは、旅行傷害保険も国内外で最高5,000万円補償されるという充実っぷりです。
旅行前にVIPな空港ラウンジで快適に過ごせるだけでなく、旅行中の安心もしっかりと保証できます。
トラベルデスクというコンシェルジュに似たサービスも付帯しているため、旅行先でのお店の予約も対応できる楽天プレミアムカード。
プライオリティパスが作れるクレジットカードにコストパフォーマンスを求める方は、ぜひ入会を検討してみてください!
サービス面も優秀な「セゾンプラチナ・アメックス」
もう1枚のおすすめクレジットカードは、「セゾンプラチナ・アメックス」。
年会費が20,000円なので楽天プレミアムカードと比較すると高いですが、プラチナランクであることとプライオリティパスを無料で作れることを考えると、とても安いクレジットカードです!
このクレジットカードがおすすめの理由は、旅行に適したサービスが満載ということ。
例えば旅行傷害保険を比較すると、国内最高5,000万円、海外最高1億円の補償を受けられるのが分かります!
他にも、JALマイル還元率が最高1.125%あるので、マイルを利用した旅行が可能。
またコンシェルジュサービスもあるので、旅行の準備や相談にも一役買ってくれることでしょう!
そういった意味で、価格だけじゃないサービスを求める方には、楽天プレミアムカードよりもおすすめ。
サービスを加味すれば年会費20,000円は安いと言えるので、こちらもぜひ比較してみてください!
プライオリティパスを無料で作れるのは主にプラチナランク!
プライオリティパスを無料で作れるのは、基本的に「プラチナランク」のクレジットカードです。
そのため、他のクレジットカードも比較したい方は、プラチナクレジットカードに焦点を当ててみると良いでしょう。
当サイトでは、プラチナランクのクレジットカードを比較したランキングも用意しています。
こちらで確認できるので、ぜひ比較するときの参考にしてみてください!