ANA VISA nimoca カード|5つの機能が備わった便利なクレカ
- 年会費:2,000円 (条件次第で割引有)
- 申請条件:満18歳以上 (高校生不可)
- ブランド:VISA
- “5つ”の機能が1枚になった、使い勝手に優れたクレジットカード
- マイル還元率1%!優待サービスで更にアップ
九州地方を始め、全国各地での利用が可能な交通系ICカード「nimoca (ニモカ)」。
これを利用している方におすすめのクレジットカードが、「ANA VISA nimoca カード」です!
「ANA VISA nimoca カード」は、nimocaを搭載したクレジットカード。
交通系ICカードとして使える他、nimocaポイントを貯められたり、オートチャージ機能が使えたりと、通常のnimocaには無い機能も備わっています!
貯めたnimocaポイントはチャージに使えるので、消費するのに困りません。
また、別途貯められるクレジットカードのポイントと共に「ANAマイル」へ移行できるので、旅行をしたい方にもおすすめです!
年会費は2,000円と安く、また申請条件は「満18歳以上(高校生不可)」なので、大学生や主婦の方でも安心して申し込めます。
機能性と利便性に長けている「ANA VISA nimoca カード」。
低年会費ながら高性能なこのクレジットカードを、ぜひ検討してみください!
『ANA VISA nimoca カード』の基本性能
ANA VISA nimoca カードは、5つの機能が1枚に集約された利便性の高いクレジットカードです。
- クレジットカード機能
- ANAマイル
- nimoca
- nimocaポイント
- 定期券
nimocaは九州地方で利用されている交通系ICカードですが、Suicaを始め、全国各地の交通系ICカードエリアの鉄道・バスで利用できます。
地味に嬉しいのが、「定期券」の機能も搭載されていること。
通勤や通学にnimocaを利用している方であれば、財布の中にこれ1枚入れておくことでカードがかさばらずに済みます!
それでは、ANA VISA nimoca カードの基本性能を確認していきましょう!
カード名 | ANA VISA nimoca カード |
---|---|
券面 | ![]() |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
国際ブランド | VISA |
発行対象 | 満18歳以上 (高校生不可) |
年会費 | 2,000円 (条件次第で割引有) |
利用限度額 | 10万円~80万円 |
締切日 / 返済日 | 毎月15日 / 翌月10日 |
ポイントプログラム名 | Vポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
国内旅行傷害保険 | – |
ショッピング保険 | 年間100万円まで (*注1) |
盗難補償 | 〇 |
ETCカード | 年会費:500円(*注2) |
家族カード | 年会費:1,000円(初年度無料) |
(*注1: 海外で購入した商品、及び国内でリボ払い・分割払い(3回以上)での購入商品のみ対象)
(*注2: 初年度は年会費無料。翌年度以降も年に1回のETC利用で無料)
優待特典でマイル移行に必要な「ポイント」を貯めよう!
ANA VISA nimoca カードでマイルを貯める主な方法は、買い物で得たポイントをマイルに移行するというもの。
そのため、マイルを獲得するには、ポイントを獲得するのが重要になります。
ANA VISA nimoca カードのポイントプログラムは、「Vポイント」というものです。
月間利用額から200円毎に1ポイントを貰え、獲得したポイントは以下の2コースからマイルに移行できます。
通常コース | 2倍コース | |
---|---|---|
レート | 1pt = 1マイル | 1pt = 2マイル |
移行単位 | 1pt以上 1pt単位 | 1pt以上 1pt単位 |
移行上限 | なし | なし |
移行手数料 | 無料 | 年間6,000円 (4月1日~3月31日) |
見て分かる通り、2倍コースを選ぶと移行手数料として6,000円を支払わなければいけません。
一見すると手数料が掛かるため、2倍コースを選ぶ必要がないようにも思えますが、交換するポイント数によっては2倍コースのほうがお得になります。
例えば、1マイルの価値が3円(*注)だった場合、以下の通り2,000ポイント以上の交換時は2倍コースの方がお得です。
(*注: 1マイルの価値というのは、交換する航空券によって変動します)
交換ポイント数 | 通常コース | 2倍コース |
---|---|---|
1,000pt | 1,000マイル (3,000円相当) | 2,000マイル (6,000円相当) |
2,000pt | 2,000マイル (6,000円相当) | 4,000マイル (12,000円相当) |
3,000pt | 3,000マイル (9,000円相当) | 6,000マイル (18,000円相当) |
ちなみに、2倍コースを選択しても後から変更(解約)することが可能。
つまり「移行するタイミングで加入・移行後に解約」を繰り返せば、余計な手数料を掛けずに2倍コースを選択できておすすめです!
そんなマイル交換に必要なVポイントは、本来200円毎に1ポイントが付与されます。
しかし、以下4つの優待特典を利用すると何倍ものポイントを得られるので、利用してみてはいかがでしょうか?
ココイコ!
「ココイコ!」を利用すると、ポイントを最大18倍も獲得できます!
獲得するのは簡単で、公式サイトにアクセスし、利用するお店をサイトから選んでエントリーボタンを押すだけ。
あとは、エントリーしたお店にてANA VISA nimoca カードを利用すれば、通常より多くのポイントを貰えます!
サービスを利用するにあたり、クーポンやポイントカードといった別途必要なものはありません。
上述した通り、必要なのは事前エントリーを済ますだけなので非常に簡単です。
ちなみに、「ココイコ!」ではポイントの倍率を上げられますが、ポイントではなくキャッシュバックを選ぶこともできます。
いずれにせよ、事前エントリーをするだけでOKなので、出かける際はチェックしてみてください!
参照サイト:ココイコ!|ご利用ガイド
ポイントUPモール
「ポイントUPモール」では、ポイントを2倍~20倍も獲得できます!
ポイントUPモールとは、様々な通販サイトが掲載されているショッピングサイトのことです。
このサイトを経由して、通販サイトにて買い物をするだけでポイントを最大20倍も獲得することができます!
ポイントUPモールには、「Amazon」や「楽天市場」といった有名な通販サイトも掲載。
上記のような利便性が高い通販サイトも掲載されていることから、通常よりも多くのポイントを手軽に獲得できることでしょう。
もちろん、ポイントUPモールに掲載されている通販サイトは、上記の他にもたくさんあります。
そのため、あなたが普段利用している通販サイトがないか、1度確認してみることをおすすめします!
参照サイト:ポイントUPモール|クレジットカードなら三井住友カード
ボーナスポイント
「ボーナスポイント」とは、「前年度の累計利用額に応じたポイント」が貰える年に1度の特典!
仕組みは以下のようになっています。
- 前年度の年間利用額によって、3段階のステージから設定される。
- 当年度の年間利用額に応じて、ステージごとに決められたポイントがボーナスとして貰える。
ステージと、貰えるポイントは以下の通り。
前年度 年間利用額 | ステージ | ボーナスポイント | |
---|---|---|---|
50万円到達時に もらえるポイント | 左記以降10万円毎に もらえるポイント | ||
300万円 | V3 | 750ポイント | 150ポイント |
100万円以上 300万円未満 | V2 | 375ポイント | 75ポイント |
50万円以上 100万円未満 | V1 | 250ポイント | 50ポイント |
要は前年度に300万円分の買い物をし、当年度では200万円分の利用をした場合、以下のようになる訳です。
- 前年度が300万円の利用なので、ステージは「V3」になる。
- 当年度が200万円の利用なので、50万円到達時に750ポイントが貰える。
- 残りの150万円分は「以降10万円毎に150ポイント付与」なので、150÷10×150=2,250ポイント貰える。
- 合計3,000ポイント貰えることになる。
ステージによって獲得ポイントに大きな差があるので、支払いはANA VISA nimoca カードに集中させ、大量獲得を狙いましょう!
マイ・ペイすリボ
「マイ・ペイすリボ」とは、三井住友のクレジットカードにおけるリボ払いのこと。
利用額が設定した金額を超える場合、余りを翌月の返済に回してくれるのがマイ・ペイすリボです。
このサービスを利用すると、リボ払いの手数料が発生した月は、通常のポイントに加えてボーナスポイントも獲得できます!
要はポイントを「2倍」も貰えるので、利用すればポイントの大量獲得も狙えることでしょう。
マイ・ペイすリボの嬉しい点は、「リボ払いによる手数料の請求」があれば、獲得ポイントが2倍になるところ。
設定した上限金額を1円でも超えればOKなので、計画的に利用することにより、1円程度の手数料で獲得ポイントを2倍にできるかもしれません!
ちなみに、マイ・ペイすリボには、ANA VISA nimoca カードの年会費を割り引いてくれる特典(*注)もあります。
※年会費の割引は、マイ・ペイすリボを設定のうえ、「年1回以上のクレジットカード利用」があれば適用されます。
本来2,000円の年会費が751円になるので、ANA VISA nimoca カードを手に入れたら、ぜひマイ・ペイすリボを活用してみてください!
利用するときは、しっかりとリボ払いの仕組みを理解してからにしましょう!
参照サイト:マイ・ペイすリボ|クレジットカードの三井住友カード
nimocaポイントも貯められる!
「ANA VISA nimoca カード」は、Vポイント・ANAマイルの他に「nimocaポイント」も貯められます!
nimocaポイントは、1ポイント=1円として、nimocaの残高に充当することが可能。
また、10nimocaポイント=7マイルとしても交換ができるので、好きな利用方法を選択できます。
nimoca一体型クレジットカードとして嬉しいのは、オートチャージ機能が付帯していること。
オートチャージとは、nimocaの残高が減ったのを確認すると、自動でチャージが行われるシステムです。
これにより、残高が足りないからと券売機でチャージしたり、改札の扉が開かなくて恥ずかしい思いをしたりすることはなくなるでしょう!
もちろん、オートチャージで利用した分は、Vポイントが付与される対象です。
そのため、通勤・通学でよくnimocaを利用する方であれば、楽にVポイントを貯められるかもしれません!
最長で2年間しか有効期限がないので、失効前にマイルへ移行したり、残高にチャージしたりするようにしましょう!
マイルを貯める方法について紹介!
上述した通り、ANA VISA nimoca カードは、nimocaが付帯しているだけでなく、ANAマイルを貯めることもできます。
それでは、このクレジットカードでANAマイルを貯める方法には、どういったものがあるのでしょうか?
ANA VISA nimoca カードでマイルを貯める方法は、以下の3通りがメイン。
- Vポイント⇒ANAマイル
- nimocaポイント⇒ANAマイル
- その他
先に「その他」から話すと、まず「入会時/継続時には1,000マイル」が貰えます。
ANA VISA nimoca カードを使い続ければ、初年度から毎年1,000マイルを獲得可能です!
続いて、ANAグループの飛行機を利用すると、通常のフライトマイルに加えて貰える「ボーナスマイル」。
それから、ANAカードマイルプラスの提携店での購入、もしくは対象商品の購入を行うと「100円=1マイル」または「200円=1マイル」が貰えます!
Vポイント⇒マイル移行について
ANA VISA nimoca カードで貯まるVポイントは、ANAマイルに移行することができます。
移行するときは、1ポイントを「1マイル」、もしくは「2マイル」に交換するか、あなた自身で選択可能。
「同じ1ポイントなら2マイルに交換する方がお得では?」と思うかもしれませんが、その場合は移行手数料が掛かるので注意してください。
通常コース | 2倍コース | |
---|---|---|
年間手数料 | 無料 | 6,000円 |
移行上限 | なし | なし |
移行方法 | 応募(*注1) | 自動(*注2)/応募 |
(*注1: 応募とは、ポイントをマイルに移行する際、手続きが必要な移行方法のことです)
(*注2: 自動とは、手続きなしにポイントが自動でマイルに移行される移行方法のことです)
ちなみに、上記が適用されるのは「基本獲得ポイント分」のみになります。
「ココイコ!」を始め優待特典で手に入るポイントは、「5ポイント=3マイル」となっており、また移行方法は「応募のみ」となっているので注意しましょう。
参照サイト:FAQ詳細 – 各ポイントについて教えてください|三井住友カード株式会社
nimocaポイント⇒マイル移行について
ANA VISA nimoca カードで貯めたnimocaポイントは、「10nimocaポイント=7マイル」として移行できます。
交換に掛かる日数は、約1週間ほど。
そのため、nimocaポイントをマイルに移行して航空券を購入したい方は、少なくとも1週間以上は掛かるので注意しましょう!
ちなみに、「マイル⇒nimocaポイント」への移行もできます。
10,000マイルも貯めないと交換ができませんが、レートが落ちないのでnimocaを利用したいという方にはおすすめです!
『ANA VISA nimoca カード』でマイルはどれくらい貯まるの?
結局のところ、ANA VISA nimoca カードではどれくらいのマイルが貯まるのか、気になる方も居ると思います。
まず、nimocaポイントを移行することで得られるマイルを見てましょう。
ここでは、350円区間を往復で20日使用した場合(付与率2%)を例に、計算してみます。
これに利用額ボーナス「900nimocaポイント」を加算すると、毎月「1,180nimocaポイント」が貯まります。
nimocaポイントからマイルへの移行レートは「10nimocaポイント=7マイル」なので、nimocaでは「826マイル」貯めることが可能です!
続いて、クレジットカード決済でのマイル還元はどれくらいなのでしょうか?
今回は、毎月の利用額を「100,000円」と仮定して計算してみます。
Vポイントは、利用額200円で1ポイント貯まることから、毎月500ポイントを獲得可能。
マイル交換のレートは、「1ポイント = 1マイル or 2マイル」から選択できることを考えると、下記のようになります。
- 1マイルコース:500マイル獲得
- 2マイルコース:1,000マイル獲得
そして、nimocaとクレジットカード決済で貯めたマイルの合計が、以下の通りです。
- 1マイルコース…(826マイル+500マイル)×12ヶ月=年間15,912マイル
- 2マイルコース…(826マイル+1,000マイル)×12ヶ月=年間21,912マイル
20,000マイルもあれば、韓国・中国への往復チケットと無料交換が可能。
もう少し頑張って「30,000~35,000マイル」を貯めれば、ハワイといった有名観光地への航空チケットに交換できます!
参照サイト:ANA国際線特典航空券|ANAマイレージクラブ
しかも、上記に加え、紹介したポイントアップサービスも活用すれば、より多くのポイントが獲得できます。
また、継続利用による1,000マイルボーナスも毎年加算されるので、マイルが非常に貯まりやすいクレジットカードと言えるでしょう!
『ANA VISA nimoca カード』の申請資格&審査期間とは?
ANA VISA nimoca カードは、高校生を除く「満18歳以上」の方であれば、誰でも申し込むことができます。
審査で年収の確認等は当然されますが、申請資格の欄に「安定した継続収入」という条件はありません。
そのため、学生や主婦の方でも発行できる可能性のあるクレジットカードとなっています!
nimocaを始め、5つもの機能が備わった多機能なANA VISA nimoca カード。
審査に通りやすい可能性が高いので、気になる方はぜひこのクレジットカードへの入会を検討してみてください!